
作り方
- 1
ツナ(水煮缶)、にんじん(フリージング)、BF和風だし、水、水溶き片栗粉をボウルに入れる
- 2
ふんわりラップして、600Wで1分
とろみがついたら完成 - 3
うどんにかけたりブロッコリーなどの野菜にかけたり
コツ・ポイント
ご飯、うどん、野菜などと組み合わせて
似たレシピ
-
離乳食★【中期】キャベツのそぼろあんかけ 離乳食★【中期】キャベツのそぼろあんかけ
とろぉ~り、あんかけ♫♬ささ身を使用して、簡単!レンジであんかけ!です(o^∀^o)とろみがついてるので食べやすいです! ゆりさんママ -
-
簡単♪離乳食中期〜 ツナのおろし餡かけ 簡単♪離乳食中期〜 ツナのおろし餡かけ
使える食材も増え、何を作ればいいか悩みがちの離乳食…手軽に色々な食材を食べよう!(トップ写真は、うどんにかけてます) madey -
-
【離乳食】玉ねぎと鳥もも肉のあんかけ 【離乳食】玉ねぎと鳥もも肉のあんかけ
とろみがあって野菜もお肉も食べやすいようです。味をつけなくても充分だとは思いますが、今回は めんつゆで仕上げてみました。 今日香♪ -
-
-
-
-
-
-
【離乳食中期】ささみのあんかけかぼちゃ 【離乳食中期】ささみのあんかけかぼちゃ
赤ちゃんの好きなかぼちゃに、ささみのあんをかけて更に美味しく。とろみがあるあんで、かぼちゃもささみも食べやすくなります。 はるはるはるあ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20552697