
【寒い季節に】根菜たっぷり餅入り味噌汁
体温まる一品
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に余った食材で、味噌汁を作った時にたまたま餅入れてみたら美味しくなりました。
作り方
- 1
もちは6〜8等分に切ります。
- 2
ごぼうは乱切りにし、水にさらしアク抜きをする。10分程度
- 3
大根、にんじんはいちょう切り。こんにゃくはお好きな一口サイズに切る。油揚げもお好きなサイズに切る。
- 4
カボチャは煮崩れしやすいので、大きめの一口サイズに
- 5
鍋にだし汁を沸騰させ、カボチャ、もち以外の具材をに立たせます。10分程度。
- 6
かぼちゃを入れ、火が通るまで煮る。5分〜7分程度。
- 7
かぼちゃに火が通ったら、みそをいれて。
好みの濃さにする。 - 8
火を止め、しょうがと餅を投入。
少しかき混ぜて余熱でもちをやわらかくする。 - 9
あとは、食べる前に鍋を温め直して完成です。
コツ・ポイント
もちとカボチャが入ることで、食べ応えのある
食べる味噌汁になっています。
長ネギを最後に入れたらもっと美味しくなると思います!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20552907