【離乳食後期】出汁香る茶碗蒸し

マオソン @cook_40310968
生後10ヶ月向けの離乳食後期 出汁が香る茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
だしの素や白ダシなど塩が多いので、赤ちゃん向けに出汁をとって、茶碗蒸しを作りました。
【離乳食後期】出汁香る茶碗蒸し
生後10ヶ月向けの離乳食後期 出汁が香る茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
だしの素や白ダシなど塩が多いので、赤ちゃん向けに出汁をとって、茶碗蒸しを作りました。
作り方
- 1
茶碗蒸しの出汁は昆布と鰹節でとります。干し椎茸は200ccの水で事前に入れておき、2時間くらい放置します。
- 2
鍋に水500ccを入れて、昆布をいれます。
昆布は水から入れて、弱火で沸騰させます。 - 3
沸騰する手前で昆布を取り出します。鰹節を入れて、すぐに火を止めて、1分ほど待ちます。
- 4
鰹節をザルでこして、干し椎茸の戻し汁を合わせます。だし汁のあまりは他の料理にも使えるので、ペットボトルで保管します。
- 5
干し椎茸、ニンジン、ほうれん草を5mmぐらいで微塵切りにします。
ニンジンは電子レンジ600w1分で火を通しておきます。 - 6
椎茸、ほうれん草、ニンジン、挽肉を四つの容器に均等に入れていきます。
- 7
卵をかき混ぜて、出汁と合わせます。卵1個に対して出汁は180ccです。出汁は必ず常温まで冷ませてください。
- 8
醤油5滴いれます。子供分を入れた後、塩気を足せば大人用にもなります。
- 9
容器の約半分くらいまで、茶碗蒸しの素を入れます。大人向けだと少し少ない量です。
- 10
蒸し器で茶碗蒸しを蒸します。中火で沸騰させたら、弱火で10分待ちます。
- 11
容器を斜めにして、崩れなければ完成です。
コツ・ポイント
卵は気泡や白身のダマがあると食感が悪くなります。たまごなめらかスティックを使うと簡単に卵をかき混ぜることが出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
離乳食後期*レンジで簡単!茶碗蒸し♡ 離乳食後期*レンジで簡単!茶碗蒸し♡
つるん♪と赤ちゃんが食べやすい茶碗蒸しです♡全卵が食べられるようになる離乳食後期から。苦手な野菜も食べやすいレシピです!c♡mama
-
離乳食中期♡鍋で簡単♪茶碗蒸しなど✯ 離乳食中期♡鍋で簡単♪茶碗蒸しなど✯
8ヶ月の娘への離乳食メニュー♪鍋で簡単にできる茶碗蒸しは、色々な野菜を混ぜても食べやすいのでオススメです♡ のあるなさらまやはな
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20555290