母の煮なます

tulipomani @cook_40311023
新潟県南魚沼市の郷土料理です。
母が作るレシピを記録しました。
さっぱりとした一品です♪
このレシピの生い立ち
冬になると母がよく作ってくれていました。
打ち豆が入るのが特徴のようです!
母の煮なます
新潟県南魚沼市の郷土料理です。
母が作るレシピを記録しました。
さっぱりとした一品です♪
このレシピの生い立ち
冬になると母がよく作ってくれていました。
打ち豆が入るのが特徴のようです!
作り方
- 1
大根を千切りにして、下茹でします。
- 2
牛蒡とにんじんも千切りに、
油揚げとキクラゲも食べやすい大きさに切ります。 - 3
打ち豆はぬるま湯で戻しておきます。
- 4
油で打ち豆を炒めてから、牛蒡、にんじん、油揚げ、キクラゲも炒めます。
- 5
馴染んできたら、めんつゆと砂糖を入れ、火を止めてお酢を入れます。
- 6
最後に茹でた大根を絞り入れて完成です。
コツ・ポイント
お酢はお好みで調節してください。
大根は繊維に平行に切るとシャキシャキ食感になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
おふくろの味!岩手県のひっつみ汁 おふくろの味!岩手県のひっつみ汁
今回は岩手県の郷土料理「ひっつみ汁」のレシピを紹介します!「ひっつみ」とは、生地を「ひっつかんで」作ることが語源です! 学生団体ToKu
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20568879