市販のスープで作る簡単ちゃんこ鍋

市販のちゃんこ鍋のスープを使って、簡単で美味しいちゃんこ鍋を作りました。
このレシピの生い立ち
市販のちゃんこ鍋のスープのパッケージの裏面には材料に鶏肉を使うとあるのですが、豚肩ロース切り落とし肉を使って作ってみたら美味しかったので、豚肉を使って作るようになりました。
市販のスープで作る簡単ちゃんこ鍋
市販のちゃんこ鍋のスープを使って、簡単で美味しいちゃんこ鍋を作りました。
このレシピの生い立ち
市販のちゃんこ鍋のスープのパッケージの裏面には材料に鶏肉を使うとあるのですが、豚肩ロース切り落とし肉を使って作ってみたら美味しかったので、豚肉を使って作るようになりました。
作り方
- 1
今回使用する市販のちゃんこ鍋のスープ。
- 2
材料はこちらです。
白菜1/2はカットして1/3だけ使い、しらたきも半分だけ使います。 - 3
白菜は白い芯の部分と葉の部分に分けて、食べやすい大きさに切ります。
- 4
人参は皮をむかず、へたを切り落とし、厚さ7mm程の斜め切りにします。
- 5
長ねぎも厚さ7mm程の斜め切りにします。
葉の部分と根の方の端っこは使いません。(写真ではまな板の外に置きました。) - 6
椎茸は洗わないで、石づき(根元の部分)を切り落とします。
石づきは使いません。
好みで飾り切りをします。 - 7
豆腐を切ります。
- 8
しらたきは軽く洗ってザルにあげ、長さを5cm位に切ります。
- 9
材料を切り終えた写真がこちらです。
- 10
鍋にスープを入れて煮立てたら、人参を入れて10分程弱火で煮ます。
- 11
白菜の芯の部分と長ねぎを加えて5分程弱火で煮ます。
- 12
白菜と長ねぎの上に人参を何枚か乗せたら隙間を作り、そこに豚肉を入れて、箸を使って豚肉を混ぜながら中火で煮ます。
- 13
豚肉に火が通ったら隙間を作り、白菜の葉を入れて、白菜の葉がスープに浸るようにおたまで白菜の葉を押さえながら中火で煮ます。
- 14
白菜の葉の部分がしんなりしてきたら、椎茸を入れスープに浸るようにおたまで押さえ、弱火で煮ます。
- 15
椎茸を少し寄せて、また隙間を作り、隙間に木綿豆腐を入れて煮ます。
- 16
また隙間を作り、しらたきを入れて、材料が全部煮えたら出来上がりです。
コツ・ポイント
材料を一つ一つ鍋に入れる時に、寄せながら隙間を作って入れていくと綺麗に仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
市販の餃子で旨味スープ~✿スープ餃子✿~ 市販の餃子で旨味スープ~✿スープ餃子✿~
ねぎとにんにくで旨味を出したスープが、餃子をより美味しくします♪焼き餃子も美味しいですがたまにはスープで☆☆☆ りーかる
その他のレシピ