冬の余物サラダ 白菜レディサラダ紅人参等

綺羅ママちゃん
綺羅ママちゃん @cook_40190533

根菜のちょっとした残りや白菜の大量消費の為、塩昆布和えを参考に作りました。
このレシピの生い立ち
白菜の塩昆布和えが好きで、今回は余物野菜の大量消費をしたかったので塩揉みして量を減らし、常備の塩昆布を合わせました。

冬の余物サラダ 白菜レディサラダ紅人参等

根菜のちょっとした残りや白菜の大量消費の為、塩昆布和えを参考に作りました。
このレシピの生い立ち
白菜の塩昆布和えが好きで、今回は余物野菜の大量消費をしたかったので塩揉みして量を減らし、常備の塩昆布を合わせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

基本野菜500g
  1. 白菜6枚〜 300g
  2. 塩揉み用 大さじ1
  3. ごま 大さじ1〜2
  4. 塩昆布 15g
  5. 胡麻 適量
  6. 追加野菜(200g)
  7. きゅうり 約1本
  8. 人参 約5センチ
  9. 大根やレディサラダ 約10センチ

作り方

  1. 1

    白菜の外側なら6枚(300g)
    中側なら8枚〜を真ん中半分に切り、5ミリの千切りにする。

  2. 2

    ボールかビニール袋に白菜を入れて大さじ1の塩をまぶし10分以上置く。

  3. 3

    白菜の水気を切る。
    塩辛いのが苦手なら一度濯ぐ。

  4. 4

    白菜にごま油大さじ1と塩昆布15gを掛け、混ぜる。

  5. 5

    器に盛り、上から胡麻を掛ける。
    出来上がり。

  6. 6

    白菜の他、根野菜(赤人参、レディサラダ、大根)など合わせて500〜600g程度の量が有ればできます。

  7. 7

    メイン写真は翌日に撮ったので正規量ではありません。

  8. 8

    どの野菜も塩揉みして量を減らしてます。

コツ・ポイント

ごま油、塩昆布の量が決め手になります。
塩昆布は半量ずつ入れてみてください。
塩揉みして量を減らすのもポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
綺羅ママちゃん
綺羅ママちゃん @cook_40190533
に公開
東海地方在住です。ワンパターン料理で今まで満足してましたが、子供の為にバラエティに富んだ料理を目指して、子供がまた食べたいと言ってもらえるように頑張ります。コストコ野菜の料理も開拓していきたいです。今、親子で相葉マナブにハマっていてその紹介レシピを参考に家にあるもので作って覚え書きが増えてます。皆さんのレシピもいつも参考にしてます。ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ