蓬餅~黒米・粒あん♪

Oliveの樹
Oliveの樹 @cook_40285768

粒あんにモチッとした食感の黒米を混ぜました。黒米に含まれるアントシアニンは活性酸素の動きを抑制する働きがあります。

このレシピの生い立ち
黒米をご飯に混ぜるだけでなく、料理やお菓子にも使いたくて餡に混ぜてみました。
黒米は甘くしても美味しいです。

黒米はアントシアニンも含まれるので目の疲れにも 効果があると言われています。

蓬餅~黒米・粒あん♪

粒あんにモチッとした食感の黒米を混ぜました。黒米に含まれるアントシアニンは活性酸素の動きを抑制する働きがあります。

このレシピの生い立ち
黒米をご飯に混ぜるだけでなく、料理やお菓子にも使いたくて餡に混ぜてみました。
黒米は甘くしても美味しいです。

黒米はアントシアニンも含まれるので目の疲れにも 効果があると言われています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 乾燥蓬 10g
  2. お湯 50ml
  3. 上新粉 200g
  4. 白玉粉 50g
  5. 粒あん 適量
  6. 黒米 大さじ2
  7. 甜菜糖 大さじ1
  8. お湯 適量

作り方

  1. 1

    小鍋に黒米と水を入れ30分~浸す。

  2. 2

    黒米が柔らかくなるまで煮る、柔らかくなったら甜菜糖を入れ水分がなくなるまで加熱。

  3. 3

    乾燥蓬を熱湯50mlで戻す。

  4. 4

    白玉粉が粉末の場合は上新粉と混ぜた後、3の蓬と熱湯(30ml~)を入れ箸でまぜ手で触れるくらいになったら手で捏ねる。

  5. 5

    白玉粉が粗い粉の場合は水(分量外)で耳たぶの柔らかさになるまで混ぜた後、上新粉と合わせる。

  6. 6

    3の戻した蓬を水分ごと使うので、(20ml~)水分は耳たぶの柔らかさになるまで調整して下さい。

  7. 7

    蒸気の出ている蒸し器に水に濡らしたリードクッキングシートを敷き、生地を蒸しやすい大きさにちぎり中火で30分蒸す。

  8. 8

    粒あんと2の黒米を混ぜ合わせる。

  9. 9

    蒸し上がった餅はよく捏ねて、12等分に分ける。
    餅を広げ8の餡を小さじ1入れて包む。

  10. 10

    草餅の断面。
    写真が暗くてすみません^_^;

コツ・ポイント

蓬を混ぜてから蒸すので蒸し布に色が移ります。また火力が強いと底の生地が茶色になります。

色が分かりにくいですが、蓬たっぷりな草餅です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Oliveの樹
Oliveの樹 @cook_40285768
に公開
Oliveの樹といいます。毎日、皆様の素敵なレシピを見るのが楽しみです。職場環境が変わり、好きなお菓子作りをする時間も少なくなりました。ゆっくりペースになりますがまたクックパッドを始めたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。毎日の生活が楽しく笑顔でいられるように…ご参考にしていただけたら幸いです。2019/12/19より
もっと読む

似たレシピ