パエリア

痛快料理
痛快料理 @cook_40299395

鉄フライパンで作る、おこげのパエリアがたまりません。最初はフタをするのでお米の芯が残る心配もなし。
このレシピの生い立ち
つづき)
あさりは自然解凍して使うと、貝が開きにくくなるためです。

・トマトジュース、白ワインなければ水で代用ください。

小生のIHは3kWで1~9段階です。

パエリア

鉄フライパンで作る、おこげのパエリアがたまりません。最初はフタをするのでお米の芯が残る心配もなし。
このレシピの生い立ち
つづき)
あさりは自然解凍して使うと、貝が開きにくくなるためです。

・トマトジュース、白ワインなければ水で代用ください。

小生のIHは3kWで1~9段階です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ホタルイカ(普通のイカでも可) 10~15匹(ホタルイカの場合)
  2. 有頭エビ 6~8尾
  3. あさり 10~15個
  4. トマトジュース(無塩) 50cc
  5. ★白ワイン 50cc
  6. ★水 270cc
  7. コンソメスープの素(固形) 1個
  8. 玉ねぎ(みじん切り) 1/8個
  9. ピーマン 1個
  10. きのこ類 適宜
  11. ★にんにく(みじん切り) 1かけ分
  12. トマト 半分
  13. 1.5カップ(1.5合分)

作り方

  1. 1

    具材は適宜追加、省略してもかまいません。(フライパンに入るくらいで)

  2. 2

    <下拵え>
    玉ねぎとニンニクはみじん切り、トマトは大き目にカット、ピーマンは太めの千切りにする。きのこも適当にカット。

  3. 3

    <スープを作る>
    パエリアを作るフライパンとは別に鍋(フッ素加工推奨)を用意し、ホタルイカを中火で良く焼く。

  4. 4

    ★も全て加え入れ弱めの中火で煮立たせる。(エビが崩れないように注意)
    5分ほど煮て火を止める。

  5. 5

    エビは一旦取り出す。(崩れない様に注意)

  6. 6

    パエリアを作るフライパンに、米(1.5合)を入れる。(洗わない)
    平らになるようにする。

    (米は炒めない)

  7. 7

    (エビ以外)のスープも入れる。トマトも乗せる。
    ご飯が水没するくらいがちょうどベスト。

  8. 8

    フタをし、弱めの中火(IH4)で10分、その後、弱火(IH2)で5分する。
    その後、火を止めふたをしたまま5分待つ。

  9. 9

    ふたをとり、中火(IH5)で2分加熱し、水分を飛ばしつつおこげを作る。
    (お使いの環境により時間、火力は調整必要)

  10. 10

    取っておいたエビをきれいに並べて完成。

  11. 11

    (おこげがまばらにできています)

コツ・ポイント

・ホタルイカなければ、普通のイカでok。
・コンソメは溶かして混ぜてください。
・お使いのフライパン、IH種類により、出来加減が異なるので、火力、時間は試行錯誤お願いします。
・もし冷凍したあさりを使う場合、解凍せずそのまま入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
痛快料理
痛快料理 @cook_40299395
に公開
料理って楽しいよね、食べるのっていいよね。おいしくできたときの家族の舌鼓、失敗したときの家族の舌打ち、、、。楽で、安くできる方法を常に模索しながら、ご飯、酒のつまみを作り出しています。各レシピの量はアバウトなところがあるので、すみませんが味は適宜調整いただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ