レバー臭くない!絶品「レバニラ炒め」

美味しい「レバニラ炒め」の作り方をご紹介します!ポイントを抑えればお店の味に!※YouTubeにて詳細なレシピを公開中!
このレシピの生い立ち
レバニラ炒めが大好き。昔はなんだかレバー臭いしボソボソしているし余り好きではなかったけれど、上手に調理したレバニラは本当に肉よりもおいしいと思う。※YouTube「COCOCOROチャンネル」で詳細解説付きのレシピ動画を公開中です!
レバー臭くない!絶品「レバニラ炒め」
美味しい「レバニラ炒め」の作り方をご紹介します!ポイントを抑えればお店の味に!※YouTubeにて詳細なレシピを公開中!
このレシピの生い立ち
レバニラ炒めが大好き。昔はなんだかレバー臭いしボソボソしているし余り好きではなかったけれど、上手に調理したレバニラは本当に肉よりもおいしいと思う。※YouTube「COCOCOROチャンネル」で詳細解説付きのレシピ動画を公開中です!
作り方
- 1
レバーを一口大にスライスする
- 2
レバーの血管の穴を水でしっかりと洗い、流水に10分ほどさらす
- 3
キッチンペーパーを2枚重ねにしてしっかりと水分を取り除く
- 4
水が切れたレバーに下味用調味料を入れて揉み込み、冷蔵庫で30分ほど寝かせる
- 5
寝かせたら片栗粉(※1)を少量ずつ入れて衣をまとわせる
- 6
ニラを根本・中間・先端を「1:1:2」に分けて切る
- 7
合わせ調味料を混ぜておく
- 8
中華鍋に多めの油を入れ、揚げるつもりでレバーを炒める(油の温度は約160度)
- 9
外側がカリッとなり、両面キツネ色になったら油を切ってザルにあげる
- 10
大さじ1の油にニンニクと生姜入れて、弱火で炒める
- 11
香りが立ってきたら強火にして、もやしとニラの根本を入れて15秒ほど炒める
- 12
ニラの中心部を入れて10秒、その後ニラの先端部とレバーを入れて10秒ほど炒める
- 13
タレを全体に回し入れ、軽く混ぜる
コツ・ポイント
・臭くないレバニラを作るためには「新鮮」であることが必須条件です!精肉店で購入するのがオススメです!
・レバーは豚がオススメですが、鳥でも牛でもOKです!
・もやしの髭を取っておくと美味しさがアップ!一手間を惜しまずにやってみてください!
似たレシピ
その他のレシピ