あさりとアスパラのパスタ

学校法人柴田学園
学校法人柴田学園 @shibata

管理栄養士・栄養士の卵が考案したレシピです!
このレシピの生い立ち
魚食文化の継承と食育の普及を目的にレシピ開発をしております。

あさりとアスパラのパスタ

管理栄養士・栄養士の卵が考案したレシピです!
このレシピの生い立ち
魚食文化の継承と食育の普及を目的にレシピ開発をしております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. パスタ(1.5mm) 400g
  2. あさり(殻付) 400g
  3. アスパラ 6本(80g)
  4. 水菜 1株(40g)
  5. オリーブオイル 40g
  6. にんにく 1かけ(10g)
  7. 赤唐辛子 1/2本
  8. 白ワイン 80g
  9. コンソメ顆粒 小さじ1/2(1g)
  10. 120ml

作り方

  1. 1

    3%の食塩水につけ砂を吐かせ、軽く洗い水を切っておく

  2. 2

    アスパラの根元はそぎ、薄めの斜め切りにする

  3. 3

    水菜は3cmくらいに切る

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを引き、みじん切りしたにんにく、赤唐辛子を入れて弱火で炒める

  5. 5

    同時進行で鍋にお湯を沸かし、お湯が沸いたら塩を振り、パスタを表示時間通りに茹でます

  6. 6

    茹で上がりの2分前になったらアスパラを入れて一緒に茹でておく

  7. 7

    にんにくの香りが出てきたらあさりを入れ蓋をして、貝が開くまで加熱する

  8. 8

    貝が開いたところで白ワインを入れてアルコールを飛ばし、あさりはバットに寄せておく

  9. 9

    フライパンの中にコンソメ顆粒とお湯(120ml)を加えて混ぜる

  10. 10

    水菜とお湯を切ったパスタを加え、スープとよく絡める

  11. 11

    スープをよく絡め、お皿に盛り付けて、あさりをのせれば完成です

  12. 12

    ■栄養価(一人当たり)
    エネルギー 520kcal
    野菜量 30g

コツ・ポイント

砂抜きの時間がないときは、流水で軽くこすり洗いしたあさりを50℃のお湯に投入し5分程度放置して洗うだけでも。
あさりは火を加えすぎると身が固くなってしまうので、手早い調理を心がけましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
学校法人柴田学園
に公開
柴田学園大学/短期大学部の公式キッチンです。「魚魚(ぎょぎょ)っとおうちごはんレシピ!」地元の水産卸売市場さんとタッグを組み作成したお魚レシピをご紹介します。\もっとお魚をたべよう!/
もっと読む

似たレシピ