小松菜の葉とわかめの塩こうじナムル

ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982
ご年配の方でも食べやすいように、葉の部分を使っています。
このレシピの生い立ち
両親のため、咀嚼を少なめにするタイプで、年配の方でも食べやすいものを作るため。青菜の茎の部分は、別料理に充てる。
小松菜の葉とわかめの塩こうじナムル
ご年配の方でも食べやすいように、葉の部分を使っています。
このレシピの生い立ち
両親のため、咀嚼を少なめにするタイプで、年配の方でも食べやすいものを作るため。青菜の茎の部分は、別料理に充てる。
作り方
- 1
小松菜、我が家は、自家栽培で収穫してきた。
- 2
乾燥わかめは、5分ほど 水に戻す。その間に、小松菜を1.2ℓのお湯を沸かしお塩ちゃんを入れて、2分ほど茹でる。
- 3
小松菜を茹でたら、ざるにとり、粗熱を取ってから、葉の部分と茎の部分を切り分け、葉の部分だけを食べやすい大きさでカット。
- 4
茎の部分は、別料理などのに使えるので、保存しておく。
- 5
小松菜の葉の部分だけをボウルなどに入れ、分量を量り、その13%の塩こうじを入れて、白いりごまとわかめ以外も入れてあえる。
- 6
白いりごまは、すり鉢などで、すりつぶし、水で戻したわかめは、水を切って、3に入れ、すりごまもあえて完成。
コツ・ポイント
ごくん抜きで、あっさりしているため、味を追加したい場合は、ニンニクパウダーを少々加えると良いかも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20586148