シンプルに☆霜降りひらたけと里芋の煮物

ヒロナノカ
ヒロナノカ @cook_40092732

栽培物のきのこでも、秋冬にしか見かけない霜降りひらたけ。味染みがいいので里芋と煮物にしました。
このレシピの生い立ち
最初はバターソテーで食べた霜降りひらたけ。味が濃くて美味しいので、それを生かして甘くない煮物を作ってみました。

シンプルに☆霜降りひらたけと里芋の煮物

栽培物のきのこでも、秋冬にしか見かけない霜降りひらたけ。味染みがいいので里芋と煮物にしました。
このレシピの生い立ち
最初はバターソテーで食べた霜降りひらたけ。味が濃くて美味しいので、それを生かして甘くない煮物を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 水煮里芋 500g
  2. かつお昆布出汁 600cc
  3. 100cc
  4. 霜降りひらたけ 2パック
  5. 薄口醤油または白だし 大さじ1〜2
  6. 柚子皮 好みで
  7. 三つ葉 好みで
  8. 万能ねぎ 好みで

作り方

  1. 1

    水煮里芋を水洗いし、出汁と酒を合わせて10分煮る。冷凍里芋なら少し長めに、中まで温める。

  2. 2

    霜降りひらたけを適当な大きさにほぐし入れ、薄口醤油を加えてひと煮立ちさせる。

  3. 3

    いったん冷ましておく。食べる時に食べる分だけ小鍋で温め返す。都度煮汁を味見して味を整える。

  4. 4

    柚子皮・三つ葉・万能ねぎなど薬味は好みで。全部盛らず味変的に使うと飽きず鮮やかに何日か食べられます。

  5. 5

    写真は煮てすぐ万能ねぎを少しのせただけ。
    薄味に見えるけど結構きのこ出汁強いんです。

コツ・ポイント

冷ましているうちにきのこ味が濃くなっていくので、温め返したら味見しましょう!酒や薄口醤油で整えながら薬味の力も借りて、2日目以降も鮮やかな味を保てます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヒロナノカ
ヒロナノカ @cook_40092732
に公開
飲むために料理作ります!ってくらいビールが好きです
もっと読む

似たレシピ