大学芋

yumi_hoshi
yumi_hoshi @cook_40051180

タレがとろり固まりません
このレシピの生い立ち
レンジ(200w10分)で下茹後高温でさっと揚げるより低温から揚げた方が甘さとカリカリ感がでます。紅はるかがおすすめ。水あめはカンピー使用砂糖大さじ3より大さじ4の方が好評。

大学芋

タレがとろり固まりません
このレシピの生い立ち
レンジ(200w10分)で下茹後高温でさっと揚げるより低温から揚げた方が甘さとカリカリ感がでます。紅はるかがおすすめ。水あめはカンピー使用砂糖大さじ3より大さじ4の方が好評。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつま芋 250~300g
  2. 砂糖 大さじ4
  3. 大さじ1.5
  4. 小さじ1/2
  5. 醤油 小さじ1/2
  6. みりん 大さじ1.5
  7. はちみつ 大さじ1
  8. 黒ゴマ 少々
  9. 水あめVer
  10. 砂糖 大さじ4
  11. 大さじ2
  12. 小さじ1/2
  13. 醤油 小さじ1/2
  14. 水あめ 大さじ3~4

作り方

  1. 1

    さつま芋は小さめの乱切りにし、水に10分ほどさらす。

  2. 2

    フライパンに水砂糖醤油酢を入れ、煮立ったら(大きな泡がブクブク)火を止め、水あめを加えひと煮立ちさせる。

  3. 3

    ※ゆるいかなくらいでも冷めたときに丁度良い。足りなければ再加熱or固ければお湯を足す

  4. 4

    水けをふいたさつま芋を160℃の油で5分揚げ、取り出す。

  5. 5

    180℃に温度を上げ、2分揚げる。

  6. 6

    揚げたてのさつま芋をタレに絡め、黒ゴマをふる。

  7. 7

  8. 8

コツ・ポイント

タレが絡んだ部分が美味しいので小さめに切る。タレを煮詰める際、かき混ぜずフライパンを傾けます。揚げたてをからめるよう先にタレを作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yumi_hoshi
yumi_hoshi @cook_40051180
に公開
高校生の娘がおいしい!といってくれるメニューを日々、探求しています!
もっと読む

似たレシピ