炒り豆ご飯

クックG7M5RH☆
クックG7M5RH☆ @cook_40317983

ピースご飯とは違う、香ばしく素朴な味わいの炒り豆のご飯です。節分の時のご飯といえばこれでした。
このレシピの生い立ち
子供の頃、節分祭があった時、親戚のおばちゃんがくれてたのを思い出して、味の記憶をたよりに再現してみました。

炒り豆ご飯

ピースご飯とは違う、香ばしく素朴な味わいの炒り豆のご飯です。節分の時のご飯といえばこれでした。
このレシピの生い立ち
子供の頃、節分祭があった時、親戚のおばちゃんがくれてたのを思い出して、味の記憶をたよりに再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合
  1. 2合
  2. 炒り豆 半カップ
  3. 刻み昆布 半カップ
  4. 白だし 大さじ2
  5. ミリン 大さじ1

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、白だし、ミリンを入れ
    炊飯器の2合の線を少し越えるくらいに水を入れる、3合の線でもOK(豆が水を吸うため)

  2. 2

    炒り豆に少し焦げ目が入るくらい煎る

  3. 3

    2、の豆を米の上に投入

  4. 4

    3、上に刻み昆布を散らして投入

  5. 5

    炊飯スイッチを押す

  6. 6

    炊飯器によって使用が禁止されている食材(豆)があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理して下さい。

コツ・ポイント

豆は煎らなくても良いのですが、煎った方が香ばしくて美味しいです。
カリカリ梅やたくあんを添えるのを想定した味付けなので、薄いと感じたら白だしなり薄口醤油なりで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックG7M5RH☆
クックG7M5RH☆ @cook_40317983
に公開

似たレシピ