味噌ダレと親鳥が決めて 蒜山焼きそば

味深い親鳥と甘い高原キャベツに味噌ダレのシンプルな焼きそば、チョットした手間で美味しく。
このレシピの生い立ち
蒜山焼きそば美味しいけど
もう一手間かけるとさらに美味しくなると思い自作。
やっぱり水分飛ばしてシコシコ麺に、皮に切れ目で親鳥を食べ易く。
予想通り美味しく出来ました。
味噌ダレと親鳥が決めて 蒜山焼きそば
味深い親鳥と甘い高原キャベツに味噌ダレのシンプルな焼きそば、チョットした手間で美味しく。
このレシピの生い立ち
蒜山焼きそば美味しいけど
もう一手間かけるとさらに美味しくなると思い自作。
やっぱり水分飛ばしてシコシコ麺に、皮に切れ目で親鳥を食べ易く。
予想通り美味しく出来ました。
作り方
- 1
材料、今回のタレは石井食品のホルモンうどんのタレ。
好みの味噌味のタレを使って下さい。 - 2
キャベツは大きめにザク切り
- 3
親鳥は硬いので小さ目の一口大に
- 4
皮が特に硬いので皮に切れ目を入れる。
この一手間で食べ易く。
- 5
鶏がらスープの素を水大匙2で溶いておく
- 6
フライパンにサラダ油を敷き、中火。
麺を炒めながらガラスープを入れてほぐしながら炒める。 - 7
麺の水分を飛ばす様にじっくり炒める、5分以上。
しっかり焼いてシコシコの麺に。 - 8
麺を皿に取り出す
- 9
麺を炒めたフライパンに親鳥を皮側を下にして入れて強火で炒める。
鶏脂が出てきたらフライパンを煽る。 - 10
火を通しすぎると硬くなるので全体が白くなったらキャベツ投入
- 11
キャベツがチョットシンナリする程度に炒め合わせる。
短時間で。 - 12
タレを入れて炒める。
香ばしい香りが立つまで。 - 13
麺をフライパンに戻す
- 14
麺にタレが絡む様に炒めながら混ぜ合わせる。
麺に満遍なくタレが絡んだら完成。 - 15
皿に盛り、紅生姜を添えて。
コツ・ポイント
焼きそばの麺は蒸し麺を使う。
茹で麺だとシコシコ食感になりません。
使うタレでタレの量が違うけど、麺には味付いてるので、基本は肉とキャベツに味が付く程度に少なめの量でOK。
お店のはこれほど丁寧に焼いてるの見た事ないけど、こっちの方が・
似たレシピ
-
-
新玉ねぎともやしの牛肉ごちそう焼きそば 新玉ねぎともやしの牛肉ごちそう焼きそば
新玉ねぎともやしの焼きそばです。キャベツ無しで〜玉ねぎともやしが美味しく感じる味付けに♡牛肉の時短ごちそう焼きそばです♡ ミセスオリーブ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ