キーマカレー

鶏ひき肉を使うのが南インド流 しつこさがみじんも無いキレの良い味になってます ワシワシ食べたいカレーです(^^♪
このレシピの生い立ち
欧風カレーと違って、あまり時間がかからない所 またインドカレーは南インドが好きだから(北インドはナン・チャパティなど 南インドはお米 バスマティライスやジャポニカ米)
キーマカレー
鶏ひき肉を使うのが南インド流 しつこさがみじんも無いキレの良い味になってます ワシワシ食べたいカレーです(^^♪
このレシピの生い立ち
欧風カレーと違って、あまり時間がかからない所 またインドカレーは南インドが好きだから(北インドはナン・チャパティなど 南インドはお米 バスマティライスやジャポニカ米)
作り方
- 1
材料です
- 2
にんにく・生姜はすりおろします たまねぎは少し大きめのみじん切りに
- 3
オクラは塩で板ずりし産毛をとります
- 4
オクラ・いんげんをサッと茹で(40秒ぐらい)いんげんは1㎝ オクラは1.5㎝の小口切りにします
- 5
鍋に油を入れクミンシードを加えて中火で鍋を揺すりながら炒めます
- 6
クミンの香りが立ったら玉ねぎを入れます
- 7
中火で玉ねぎの周囲が少し色づくまで炒めます (7~8分ぐらいかな?)
これぐらいの色 - 8
弱めの中火にし にんにく・生姜を入れ炒め 良く混ぜます
- 9
ホールトマトを入れヘラで潰しオクラを入れます
- 10
強火にし パウダースパイス・塩を入れ炒めます
- 11
混ぜながらトマトを沸騰させます
- 12
中火にして、ひき肉を入れ炒めます(完全に火を通さなくて大丈夫です 7~8割りぐらい)
- 13
ある程度火が入ったら いんげん・水を加え炒めます (溶き伸ばすように混ぜダマにならないように)
- 14
このぐらいの汁気になったらOK
- 15
仕上げにクミンパウダーを入れ炒めれば完成です 味を見て塩気が足らないようならば足してください
- 16
ご飯によそって 召し上がれ
φ”( ̄¬ ̄*)
コツ・ポイント
万人向けの味つけにしてますので、スパイスはお好みで調整してください 仕上げのスパイスはガラムマサラでも 鶏ひき肉は、もも300胸100gで作ってますが、もも400gでもOKです
似たレシピ
その他のレシピ