手作りりんごジャム(果肉大きめ)

Konabe♡
Konabe♡ @cook_40206117

ほんのり優しい甘さがやみつきになる、自家製りんごジャムです。パンやクラッカーにのせても良し!グラノーラやヨーグルトにも◎

このレシピの生い立ち
りんごを沢山いただいたので、新鮮なうちに使いたくて。

手作りりんごジャム(果肉大きめ)

ほんのり優しい甘さがやみつきになる、自家製りんごジャムです。パンやクラッカーにのせても良し!グラノーラやヨーグルトにも◎

このレシピの生い立ち
りんごを沢山いただいたので、新鮮なうちに使いたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分(ジャム瓶2、3個分)
  1. りんご 6個
  2. 重曹水 (お好みで)
  3. きび砂糖 30g前後(お好みで)

作り方

  1. 1

    りんごの表面を綺麗に水洗いします。(農薬が気になる場合は重曹水に10〜15分ほど浸しておくといいかもしれないです。)

  2. 2

    皮むきは、お好みですが今回は全て剥きました。(今回のりんごは無農薬なので、皮を乾燥させて保存しておきました)

  3. 3

    ①のりんごを、大きめ(2センチ角程度)にざっくり切ります。(中心部分は後でまとめて切ると楽でした)

  4. 4

    芯に近い部分を捨てるのはもったいないので、小さくカットして使います。(たまたまハート型になりました♡)

  5. 5

    フライパン(今回は直径18cm)にりんごを入れ、底が焦げないように混ぜながら、強火で一気に水分を飛ばします。

  6. 6

    全体が少ししんなり柔らかくなってきたら中火にし、蓋をして煮立たせます。蓋にたまった水分はその都度、切ります。(時短の為)

  7. 7

    お好み+地道な作業ですが、水分を捨てずに保存容器に入れておけば、自家製りんごジュースになります。

  8. 8

    さらに柔らかくなり、水分がなくなったら、お好みできび砂糖を加えて混ぜます。

  9. 9

    きび砂糖が溶けて、りんごとよく混ざったら火を止めます。今回はこちらのきび砂糖を使用しました(写真)

  10. 10

    ジャムが熱いうちに、煮沸消毒した瓶に入れ、逆さまにして蓋をしたら完成。
    瓶が冷めたら、逆さまのまま冷蔵庫で保管します。

  11. 11

    りんごの皮の詳細はこちら↓
    ID:20591898

  12. 12

    自家製りんごジュースの詳細はこちら↓
    ID: 20590551

コツ・ポイント

水分を飛ばす際に、フライパンの底が焦げないように、その都度、混ぜて確認をします。
瓶は煮沸消毒してください。
ジャムを冷蔵庫で約2週間保存出来るように(長持ちさせる為に)、熱いうちに瓶に移し替えて瓶を逆さまにし、空気の侵入を極力制限します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Konabe♡
Konabe♡ @cook_40206117
に公開
心も体も温まるようなレシピをシェア出来たらと思っています。
もっと読む

似たレシピ