手作りりんごジャム(果肉大きめ)

ほんのり優しい甘さがやみつきになる、自家製りんごジャムです。パンやクラッカーにのせても良し!グラノーラやヨーグルトにも◎
このレシピの生い立ち
りんごを沢山いただいたので、新鮮なうちに使いたくて。
手作りりんごジャム(果肉大きめ)
ほんのり優しい甘さがやみつきになる、自家製りんごジャムです。パンやクラッカーにのせても良し!グラノーラやヨーグルトにも◎
このレシピの生い立ち
りんごを沢山いただいたので、新鮮なうちに使いたくて。
作り方
- 1
りんごの表面を綺麗に水洗いします。(農薬が気になる場合は重曹水に10〜15分ほど浸しておくといいかもしれないです。)
- 2
皮むきは、お好みですが今回は全て剥きました。(今回のりんごは無農薬なので、皮を乾燥させて保存しておきました)
- 3
①のりんごを、大きめ(2センチ角程度)にざっくり切ります。(中心部分は後でまとめて切ると楽でした)
- 4
芯に近い部分を捨てるのはもったいないので、小さくカットして使います。(たまたまハート型になりました♡)
- 5
フライパン(今回は直径18cm)にりんごを入れ、底が焦げないように混ぜながら、強火で一気に水分を飛ばします。
- 6
全体が少ししんなり柔らかくなってきたら中火にし、蓋をして煮立たせます。蓋にたまった水分はその都度、切ります。(時短の為)
- 7
お好み+地道な作業ですが、水分を捨てずに保存容器に入れておけば、自家製りんごジュースになります。
- 8
さらに柔らかくなり、水分がなくなったら、お好みできび砂糖を加えて混ぜます。
- 9
きび砂糖が溶けて、りんごとよく混ざったら火を止めます。今回はこちらのきび砂糖を使用しました(写真)
- 10
ジャムが熱いうちに、煮沸消毒した瓶に入れ、逆さまにして蓋をしたら完成。
瓶が冷めたら、逆さまのまま冷蔵庫で保管します。 - 11
りんごの皮の詳細はこちら↓
ID:20591898 - 12
自家製りんごジュースの詳細はこちら↓
ID: 20590551
コツ・ポイント
水分を飛ばす際に、フライパンの底が焦げないように、その都度、混ぜて確認をします。
瓶は煮沸消毒してください。
ジャムを冷蔵庫で約2週間保存出来るように(長持ちさせる為に)、熱いうちに瓶に移し替えて瓶を逆さまにし、空気の侵入を極力制限します。
似たレシピ
-
-
大好評!甘酸っぱい!手作りいちごジャム 大好評!甘酸っぱい!手作りいちごジャム
甘過ぎず、甘酸っぱいいちごジャム!パンやヨーグルトにのせて食べたり、クリームチーズとクラッカーの組み合わせにもオススメ◎ 二ノ皿 -
-
🌟ヘルシー手作りりんごジャム🍎🍏 🌟ヘルシー手作りりんごジャム🍎🍏
・手作りなので甘すぎず好みの甘さに調節できます😊・ヨーグルトにのせたり、パンに挟んだり、市販のパイシートでアップルパイにしたり…多めに作って冷凍しておくと無限に楽しめます♾️♫・りんご1個につき、大さじ2〜3の砂糖、ワイン大さじ1くらいが分量の目安です❗️ LandSky🌟 -
その他のレシピ