小松菜のジェノベーゼ

城西大学医療栄養学科
城西大学医療栄養学科 @cook_40127997

行田ヘルシーメニュープロジェクト
簡単カフェメニュー
”クセの強いバジルに代えて小松菜をペーストにしました”
このレシピの生い立ち
行田市と城西大学薬学部医療栄養学科(管理栄養士養成課程)共同で行ったプロジェクトで学生が作成したカフェメニューの1つ。地産地消をテーマに行田市の特産物である在来青大豆や米、野菜などを使用しています。

小松菜のジェノベーゼ

行田ヘルシーメニュープロジェクト
簡単カフェメニュー
”クセの強いバジルに代えて小松菜をペーストにしました”
このレシピの生い立ち
行田市と城西大学薬学部医療栄養学科(管理栄養士養成課程)共同で行ったプロジェクトで学生が作成したカフェメニューの1つ。地産地消をテーマに行田市の特産物である在来青大豆や米、野菜などを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 小松菜 75g
  2. オリーブオイル 大さじ3
  3. 白すりごま 大さじ2
  4. 味噌 大さじ1⁄2
  5. スパゲッティ 80g
  6. 0.2g
  7. こしょう 少々
  8. カイワレ大根 2g

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かして塩(湯量の1%)を入れ、小松菜を茹でる。小松菜の根元を45秒、そのあとに葉も湯に入れ30秒茹でる。

  2. 2

    茹で上がった小松菜は冷水に取り、水気を取りざく切りにする。

  3. 3

    小松菜、オリーブオイル、白すりごま、味噌をミキサーにかける。

  4. 4

    鍋に湯を沸かして塩(湯量の1%)を入れ、スパゲッティを茹でる。

  5. 5

    茹で時間の1分前にザルに上げ、ゆで汁を大さじ2ほど残しておく。

  6. 6

    ③でミキサーにかけたものをフライパンに入れて中火にかける。

  7. 7

    これが温まったら、⑤のスパゲッティとゆで汁を入れて全体を和える。

  8. 8

    ⑦を塩、こしょうで味を整える

  9. 9

    器に盛り付け、カイワレ大根をのせれば完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
城西大学医療栄養学科
に公開
城西大学 薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)のページです。本学科は日本で唯一薬学部の中にある管理栄養士養成施設です。調理や栄養以外にも、「食品機能性成分」や「食品と薬の相互作用」についても学んでいます。こちらには、管理栄養士を目指す学部学生や管理栄養士の大学院生が考えたレシピやメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ