いかの煮物(シンプル)

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

いかだけを煮てみました。いかは縮むので、食べやすく1cm位に細く切って煮てみました。
このレシピの生い立ち
この間、いか好きの孫に、いか飽きた、と言われガッカリです。コロナで学校が休み、メニューを考え、栄養のバランスを考え作っています。3歳の子供が風邪も引かず保育園にいけているのが、本当に嬉しいです。

いかの煮物(シンプル)

いかだけを煮てみました。いかは縮むので、食べやすく1cm位に細く切って煮てみました。
このレシピの生い立ち
この間、いか好きの孫に、いか飽きた、と言われガッカリです。コロナで学校が休み、メニューを考え、栄養のバランスを考え作っています。3歳の子供が風邪も引かず保育園にいけているのが、本当に嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いか 1杯
  2. 合わせだし
  3. ●グラニュー糖 大さじ2
  4. ●みりん 大さじ2
  5. ●醤油 大さじ2
  6. ●酒 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 片栗粉 小さじ1/4
  9. 大さじ1

作り方

  1. 1

    いかです。これ以上大きいいかだと食べずらいので、小さい、いかか、大きくてもこの位にしています。

  2. 2

    内臓を取り1cmの輪切りにし、足の先はいつも切り捨てる事にしています。

  3. 3

    鍋に水を入れ沸騰させ、その中に2のいかを入れ、30秒位で取り出しました。

  4. 4

    合わせだし●を沸騰させ、3のいかを入れ火を中火にして火を通してください。

  5. 5

    いかに火が通ったら火を止め、水とき片栗粉◎をいかにかけ、また火をつけ煮からめます。

  6. 6

    出来上がりました。

コツ・ポイント

火を通すというイメージでいかを煮ると、柔らかい、いか煮が出来るそうです。
でも心配で時間をプラスしてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。
もっと読む

似たレシピ