本格!焼き豚(ヘルシオ・オーブン)/叉焼

豚肉は絶対に肩ロースがオススメ。米国産のグラム100円の安い肉でOK。脂少なめ推奨。
このレシピの生い立ち
テレワーク中の家で平日食べるラーメンに、美味しい焼き豚があればグレードアップ間違い無し!
チャーハンの具にも出来るし、白髪葱と焼豚タレにラー油をかけたら最高のつまみが完成。ビールが止まらない。
本格!焼き豚(ヘルシオ・オーブン)/叉焼
豚肉は絶対に肩ロースがオススメ。米国産のグラム100円の安い肉でOK。脂少なめ推奨。
このレシピの生い立ち
テレワーク中の家で平日食べるラーメンに、美味しい焼き豚があればグレードアップ間違い無し!
チャーハンの具にも出来るし、白髪葱と焼豚タレにラー油をかけたら最高のつまみが完成。ビールが止まらない。
作り方
- 1
〜事前準備〜
紐に巻かれた豚肉肩ロースブロックを2本用意。600g/本以上あればOK。1本の場合は漬けダレ分量を半量で。 - 2
白葱、にんにく、生姜はみじん切りにしてボールに入れる。
- 3
漬けダレの材料を全て加えて混ぜる。鎮江香醋(中国黒酢)や紹興酒は無ければ日本酒や普通の酢でOK。
- 4
ジップロックに豚肉と漬けダレを入れる。
大きなボールに水を張り、ジップロックの口が少し開くくらいまで閉じ水に沈める。 - 5
水圧でジップロックの中の空気が綺麗に抜けるので、空気が抜けたらジップロックの口を閉じる。
- 6
こんな感じになればOK。バットに置いて冷蔵庫で放置。最低3時間。出来れば半日程度冷蔵庫で放置。
- 7
〜焼き〜
ジップロックから豚肉を取り出し、漬けダレは小鍋に入れる。みじん切りのニンニクや生姜等も一緒に入れる。 - 8
豚肉の周りに付着したみじん切りのにんにくや生姜等は極力拭き取り、キッチンペーパーで表面の水分(漬けダレ)を軽く拭き取る。
- 9
豚肉を網をセットしたオーブンの天板に乗せ、加熱。
- 10
ヘルシオの場合:
ウォーターオーブン/予熱無し/1段(中段)/170℃/約50分。その後庫内で約10分蒸らす(=放置) - 11
加熱後に、肉の中心に竹串を刺して、透き通った肉汁が出れば焼き上がり。血の混じったピンクっぽい汁が出れば追加で加熱。
- 12
追加の加熱は5分毎に竹串チェック。
- 13
出来上がったら網を置いたバットの上に乗せ、常温で1時間放置。(出来立てを食べてもOK。)
- 14
その後はラップやアルミホイルに包んで冷蔵庫にて肉を冷やす。ある程度冷えた後に切るとカットし易いです。
- 15
〜漬けダレ仕上げ〜
鍋に入れた漬けダレを沸騰するまで加熱。
灰汁は丁寧に取って捨てる。
濾し器(ザル)で濾して完成。
コツ・ポイント
タレを煮詰める時に灰汁を丁寧に取りましょう。
出来て直ぐは内部で肉汁が暴れている状態なので、出来立てを食べるなら別ですが、1時間程常温で放置し、ラップに包んで冷蔵庫に入れた後にカットすると綺麗に切れます。冷蔵庫で1週間は保存出来ると思う。
似たレシピ
-
-
我が家の焼豚*パーティーやおせちにも♪ 我が家の焼豚*パーティーやおせちにも♪
我が家ではおせちに加わる一品。豚バラ→柔らかい、脂多め肩ロース→お肉はしっかりめ、脂は少なめお好みでどうぞ もっちゃん310 -
(豚カツ用の厚さでも)簡単チャーシュー (豚カツ用の厚さでも)簡単チャーシュー
ラーメンのときに欲しいチャーシュー。塊肉ではなく、いつも冷凍庫にストックしてある豚厚切り肉を使って作ってみました☆marieami
-
-
圧力鍋で作る★本格★とろとろチャーシュー 圧力鍋で作る★本格★とろとろチャーシュー
試行錯誤の末たどり着いた絶品チャーシュー。安豚肉が旨々に♪そんじょそこらのラーメン屋には負けませんよ~。one_k
-
-
-
-
-
その他のレシピ