濃厚トロトロ〜!とこぶし粥

及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879

韓国のあわび粥を、とこぶしを使って作ってみました。とこぶしの肝も使ってあわびにも負けないぐらい美味しいお粥になりました。
このレシピの生い立ち
簡単に冷やご飯を使って作りました。
とこぶしはいつも冷凍庫にストックしているので、試しに作ってみたら美味しかったのでレシピアップしました。

濃厚トロトロ〜!とこぶし粥

韓国のあわび粥を、とこぶしを使って作ってみました。とこぶしの肝も使ってあわびにも負けないぐらい美味しいお粥になりました。
このレシピの生い立ち
簡単に冷やご飯を使って作りました。
とこぶしはいつも冷凍庫にストックしているので、試しに作ってみたら美味しかったのでレシピアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 200g
  2. 100cc
  3. とこぶし 約100g
  4. ゴマ 小さじ2
  5. だし醤油 大さじ1
  6. 300cc
  7. 韓国・貝ダシダ 小さじ1

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに冷やご飯と水を入れ、ペースト状になるまでよく撹拌する。

  2. 2

    今回は冷凍してあったとこぶしを使ったので、水に浸けて解凍しました。
    新鮮なものが手に入ったらそちらを使用して下さい。

  3. 3

    清潔なハブラシを使って、流水の下でとこぶしの汚れを取る。

  4. 4

    100均の4〜5本入りのハブラシは、貝やカニ等を洗う時に便利なので購入しておくと便利です。

  5. 5

    とこぶしをバターナイフで殻から外す。

  6. 6

    身と肝を分ける。

  7. 7

    画像の、ナイフの先辺りに歯があるので取り除く。
    (あわびやとこぶしの歯は、案外かたいので取り除いて下さい。)

  8. 8

    画像を参照して下さい。

  9. 9

    とこぶしの身を1cm厚さぐらいに切る。(お好みのサイズでどうぞ。)

  10. 10

    肝は包丁でおおまかにザク切りにする。

  11. 11

    鍋に肝とゴマ油を入れて火にかける。

  12. 12

    耐熱性のヘラで肝を潰すようにして炒め、肝にしっかり火を通す。

  13. 13

    とこぶしの身を加え、更に炒める。

  14. 14

    韓国の貝のダシダです。
    スープや炒め物、漬け物等の味つけにいろいろ使えて便利です。

  15. 15

    一旦火を止めペースト状にしたご飯、水、貝ダシダを加え、全体が均等になるように混ぜる。

  16. 16

    弱火にかけ、鍋の底から混ぜながら火を通す。

  17. 17

    好みのトロミ具合になるまで水分をとばす。

  18. 18

    できあがり。

コツ・ポイント

お好みであわびで作って頂いても。
とこぶしの口を取り除いて下さい。
トロミ具合はお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879
に公開

似たレシピ