身体に優しい素材でオートミールスコーン

はらぺこにゃあ。
はらぺこにゃあ。 @cook_40319488

小麦粉、バター、卵不使用のオートミールスコーンです。
このレシピの生い立ち
オートミールでお菓子が作れないかと思いレシピを探すと良さげなものを見つけたので、家にあるもの&身体に優しい材料でアレンジしてみました。

身体に優しい素材でオートミールスコーン

小麦粉、バター、卵不使用のオートミールスコーンです。
このレシピの生い立ち
オートミールでお菓子が作れないかと思いレシピを探すと良さげなものを見つけたので、家にあるもの&身体に優しい材料でアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. オートミール 300g
  2. グレープシードオイル(オリーブオイルでも可) 100g
  3. きび砂糖(白砂糖でも可) 40g
  4. オーツミルク(豆乳等でも可) 30g
  5. バナナ 1本(約100〜130g)
  6. 小さじ1/2(ふたつまみ位)
  7. チョコレート 60g

作り方

  1. 1

    ※オートミールはミキサーやすり鉢等で細かくします。最初から細かいものを使用している場合は2へ。

  2. 2

    バナナは皮を剥いてフォークで潰しておきます。

  3. 3

    ★以外の材料をボウルに入れ、混ぜます。
    ※一度に複数バリエーション作る場合はここで生地を半分に分けておくと良いです。

  4. 4

    ★を追加して混ぜます。
    だいたいまんべんなく混ざる位でOKです。

  5. 5

    オーブンを180℃に予熱している間に、オーブンシートを敷いた天板に生地を乗せていきます。

  6. 6

    予熱完了後、20分程焼けば完成です。

  7. 7

    【補足】
    ★を同量の洋酒レーズン(大さじ1位のブランデーやラム酒を加えて数分以上置いたもの)に置き換えてもOK

  8. 8

    一度に複数種類作りたい場合、工程3の★以外を混ぜた後の生地を半分に分けて、それぞれ★半量ずつ混ぜて作るのもアリです。

コツ・ポイント

元々この半分の量のレシピを参考にしていたので、多い場合は材料を全て半分の量にし、焼き時間はそのままで作ると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はらぺこにゃあ。
に公開
なるべく身体に優しい、安全で低コストな食事を模索中。備忘録も兼ねてレシピ投下していきます。
もっと読む

似たレシピ