余った生クリームで白菜と鶏肉のクリーム煮

味付けは塩のみ!素材本来の味を楽しめる!
「白菜と鶏肉のクリーム煮」の作り方をご紹介します。
このレシピの生い立ち
食材の力を活かそうシリーズ。鶏肉は下処理をして臭みを取り、香ばしい焼き色をつけながらも火を入れすぎない。白菜はシャキッとさせて食感をじっくりと炒めるて甘みとを引き出す。牛乳とクリームにも甘み・コクがあるので、塩だけで味のバランスは取れます。
余った生クリームで白菜と鶏肉のクリーム煮
味付けは塩のみ!素材本来の味を楽しめる!
「白菜と鶏肉のクリーム煮」の作り方をご紹介します。
このレシピの生い立ち
食材の力を活かそうシリーズ。鶏肉は下処理をして臭みを取り、香ばしい焼き色をつけながらも火を入れすぎない。白菜はシャキッとさせて食感をじっくりと炒めるて甘みとを引き出す。牛乳とクリームにも甘み・コクがあるので、塩だけで味のバランスは取れます。
作り方
- 1
鶏肉の両面に塩(分量内)を薄く振り、冷蔵庫で5~10分置く
- 2
出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る
- 3
白菜は芯を取り除き、茎と葉の部分に切り分け、一口大に切る
- 4
茎と葉を分けて、50℃のお湯に2~3分浸す
- 5
茎部分に残りの塩を入れ、軽く揉み込む
- 6
鶏肉の皮面を下にしてフライパンに置き中火にかける(フッ素加工のフライパンなら油無しでOK)
- 7
鶏肉から「ジュー」と焼けた音がしてきたら弱火にし、皮面にきれいな焼き色がつくまで10分ほど焼く
- 8
焼き色が付いたら裏返し、裏面を1分ほど軽く焼く
- 9
一度フライパンからあげる(完全に中まで火を通さなくてOK)
- 10
鶏肉を焼いたフライパンのまま、白菜の茎をトロっとなるくらいまで5分ほど炒める
- 11
小麦粉を振り入れ、全体を混ぜ合わせる
- 12
白菜の葉と一口大に切った鶏肉を入れ、白菜の葉がしなっとするまで炒める
- 13
牛乳と生クリームを小麦粉を溶かすように混ぜながら2回に分けて入れる
- 14
全体的にとろみがついたら、弱火で5分ほどじっくりと煮込む
コツ・ポイント
・白菜の茎をあらかじめ塩揉みすることでしっかり味がつきます。
・牛乳とクリームは合計350mlになればバランス変わってもよいです。
・ナツメグをかけるとより本格的な味と見た目になります。ブラックペッパー・パセリ・パプリカパウダーもよいです。
似たレシピ
-
-
-
-
白菜と鶏肉のクリーム煮 白菜と鶏肉のクリーム煮
ワインにも合うメインのおかず、白菜のクリーム煮をご紹介します〜✨️作り方は、フライパンひとつでとっても簡単!鶏肉を両面焼いたら、白菜と調味料を加えて煮込むだけ^^*白菜は火が通りやすいから、煮込み時間は6分もあれば出来ちゃいますᥫᩣ ̖́-クリーミィなソースに白菜がとろけて美味しい♥️≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣「JA全農長野×フーディストパーク」のPR企画に参加しています「長野県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました sachi825 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ