とうふの豚大葉巻き

相模屋
相模屋 @cook_40296483

少しのお肉をおとうふでボリュームアップ!ごはんにピッタリの甘辛味を、大葉の風味で一層食欲をそそる味わいにしています。
このレシピの生い立ち
お肉とおとうふの組み合わせで、ヘルシーながらもボリューム感のあるおかずをつくりました。ごはんに合う甘辛味に、大葉の風味がアクセントになった一品です。使う豚肉によって、こってり感を増したり、あっさり味に仕立てたり、お好みの味にできます。

とうふの豚大葉巻き

少しのお肉をおとうふでボリュームアップ!ごはんにピッタリの甘辛味を、大葉の風味で一層食欲をそそる味わいにしています。
このレシピの生い立ち
お肉とおとうふの組み合わせで、ヘルシーながらもボリューム感のあるおかずをつくりました。ごはんに合う甘辛味に、大葉の風味がアクセントになった一品です。使う豚肉によって、こってり感を増したり、あっさり味に仕立てたり、お好みの味にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. しっかり木綿3個パック 1パック(150g)
  2. 大葉 3枚
  3. 豚薄切り肉 6枚
  4. ★醤油 大さじ1
  5. ★みりん 大さじ1
  6. ★酒 大さじ1
  7. ★砂糖 小さじ1/2
  8. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    相模屋「しっかり木綿とうふ3個パック」を使います。

  2. 2

    木綿とうふを軽く水切りし、6等分に縦長に切り、大葉は半分に切る。

  3. 3

    豚肉を広げ、大葉、木綿とうふの順に重ね、丸める。

  4. 4

    熱したフライパンにサラダ油をひき、丸めた豚肉全体に焦げ目がつくように焼く。

  5. 5

    焦げ目がついたら、★をまわしかけて煮立たせれば完成!

コツ・ポイント

水切りは電子レンジを利用すると楽ちん。キッチンペーパーで豆腐を包んで皿に乗せ、電子レンジ(600W)で3分加熱。キッチンペーパーを外して、水気を切って使います。豚肉は、こってり味にするなら豚バラ肉、あっさり味に仕上げるなら豚もも肉をどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
相模屋
相模屋 @cook_40296483
に公開
豆腐メーカー相模屋食料の公式キッチンです。
もっと読む

似たレシピ