かんたん美味しい☆ボンゴレビアンコ

ずぼらで美味しい☆
ずぼらで美味しい☆ @cook_40292360

あさりの旬になると必ず作るメニューです。
これも包丁、まな板いらずで簡単!
おつまみにもなるので夜のメニューにも。
このレシピの生い立ち
ここ数年ずっと食べてるメニューで、
飽きないし、よくよく考えたら、
かんたんレシピでした。
そしてこのレシピは、お店のパスタみたいな味になるので、気分転換もできると思います。

かんたん美味しい☆ボンゴレビアンコ

あさりの旬になると必ず作るメニューです。
これも包丁、まな板いらずで簡単!
おつまみにもなるので夜のメニューにも。
このレシピの生い立ち
ここ数年ずっと食べてるメニューで、
飽きないし、よくよく考えたら、
かんたんレシピでした。
そしてこのレシピは、お店のパスタみたいな味になるので、気分転換もできると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あさり 450-500g
  2. オリーブオイル 大さじ3
  3. にんにくチューブ 大さじ1
  4. 鷹の爪 1本
  5. 白ワイン 1カップ
  6. パスタ 180-200g
  7. 3㍑
  8. 大さじ2
  9. こしょう 適量
  10. イタリアンセリ あれば

作り方

  1. 1

    お水を3㍑沸かし、塩を大さじ2
    を入れます。(理想の量)
    お水1㍑に対して、塩大さじ2/3がパスタを茹でる理想の配分です

  2. 2

    パスタを180g-200gを表示されている指定時間より1-2分短めにタイマーをする。
    アルデンテが好きな方は2分短く。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを大さじ3入れ、
    弱火でにんにくチューブ(大さじ1)を炒める
    きつね色になったらOK。

  4. 4

    鷹の爪を1本入れ、砂抜きしたあさりを入れます。
    白ワイン1カップ(200ml)を入れ、フタをします。

  5. 5

    中火より弱火で、パスタが茹で上がるまで、煮ておきます。
    茹で上がったパスタをそのままフライパンに移す

  6. 6

    ソースが蒸発しないよう、弱火から中火でパスタに味がなじむように混ぜます。
    最後にお好みでこしょうで味を整えます。

  7. 7

    あれば、イタリアンパセリ(サラダパセリ)を手で、葉っぱの部分をちぎって散らす。
    ブラックペッパーも合います。

  8. 8

    ソースには塩味をつけず、パスタに塩味をつけるのが、パスタを美味しくするポイントです。

  9. 9

    にんにくは、今回チューブを使いましたが、
    ちゃんとにんにくを使う場合は、
    2片用意してください。

  10. 10

    このパスタのオリーブオイルは、
    エクストラバージンオイルがあれば、
    そちらがオススメ。

  11. 11

    白ワインは、スーパーに売ってる300円くらいのハウスワインで大丈夫です。
    飲みかけのものがあれば、それでもOKです。

コツ・ポイント

最初に材料は全て出しておく。
手順に時間をかけない事が大事
パスタを茹でる際のお塩は、減らさないで下さい。
味がボケてしまいます。
あと、オリーブオイルも減らさないで下さい。
分量どおりに作る事でお店のような味に。
お肌にもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ずぼらで美味しい☆
に公開
クックパッド先生には、たくさんお世話になっています。ずぼらで美味しい料理がモットーです。ずぼらは手抜きではなく工夫です。と思っている…これってほんとに美味しいの?って気になる商品や調味料で、ずぼら料理も紹介できたらな。と思います。かんたんですが、調理工程はしっかり書いていきます。慣れてる方は飛ばして次の工程に進んでください♫今日は疲れたなって時に利用してもらえたら、うれしいです☆
もっと読む

似たレシピ