母直伝、具だくさんちらし寿司 ひな祭り

Marcot
Marcot @cook_40311004

母直伝、具だくさんのちらし寿司です。ひな祭り、母の日やお祝いの時に是非どうぞ。
このレシピの生い立ち
家庭によって入れる具材が異なるので、母の具材でレシピにしました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ご飯3合分
  1. 【寿司酢】
  2. 60cc
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 小さじ1
  5. だし昆布 3センチ位
  6. 【具材】
  7. 【椎茸・かんぴょう】
  8. 干し椎茸 5個
  9. かんぴょう 20g位
  10. 小さじ1/2
  11. 椎茸戻し汁 200cc
  12. 醤油 大さじ3
  13. 砂糖(きび砂糖) 大さじ2
  14. 大さじ2
  15. 【ちくわ・油揚げ】
  16. ちくわ 3本
  17. 油揚げ 1枚
  18. 水(あれば椎茸の戻し汁 200cc
  19. 醤油 大さじ2
  20. 砂糖 大さじ2
  21. 大さじ2
  22. 【酢蓮根】
  23. 蓮根 100g位
  24. 50cc
  25. 砂糖 大さじ2
  26. 小さじ1/2
  27. 白だし 小さじ1
  28. 鷹の爪 少々
  29. 【人参・絹さや】
  30. 人参 1/2本
  31. 絹さや三つ葉 適量
  32. 【錦糸卵】
  33. 2個
  34. 白だし 小さじ1
  35. 片栗粉 小さじ1
  36. 水(水溶き片栗粉用) 小さじ1
  37. 【すし飯】
  38. ご飯 3合
  39. 寿司酢 大さじ6

作り方

  1. 1

    【2日前】すし酢を作る。

  2. 2

    【2日前】干し椎茸を水で戻す。

  3. 3

    【前日】かんぴょうは水洗いしてから塩でもむ
    弾力が出たら水洗いで塩を落とし、水から入れて沸騰してから10分間下茹でする

  4. 4

    【前日】戻した椎茸は薄切り、かんぴょうは2センチに切り、椎茸の戻し汁、醤油、砂糖、酒で煮る(煮汁を味見して調整する)

  5. 5

    【前日】ちくわは薄切り、油揚げは短冊切りにする
    醤油、砂糖、酒で煮る

  6. 6

    【前日】酢蓮根を作る
    スライスした蓮根を酢水(分量外)に入れ、透明感が出るまで茹でる
    鍋から取り出して甘酢に入れる

  7. 7

    【前日か当日】人参は千切りにして茹でて火を通す

  8. 8

    絹さやは茹でて火を通し、適当な大きさに切る

  9. 9

    三つ葉なら、葉っぱの部分のみ摘む

  10. 10

    卵、水溶き片栗粉、白だしを混ぜてから薄く焼いて錦糸玉子を作る

  11. 11

    【当日】ご飯に寿司酢を混ぜる

  12. 12

    具を混ぜる

  13. 13

    器に盛り付けて錦糸玉子、絹さや、酢レンコンで飾る

  14. 14

    お重に入れておすそ分け

  15. 15

    鮭フレーク、かいわれ大根のアレンジ

コツ・ポイント

味が染みるように椎茸、かんぴょう、ちくわ、油揚げ、酢蓮根は前日に味付けします。
人参、絹さや、錦糸玉子は当日でもいいですが、前日に用意すると当日に楽できます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Marcot
Marcot @cook_40311004
に公開

似たレシピ