母直伝のちらし寿司
お祝い事や、ひな祭りにぴったりのちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
母の十八番だったちらし寿司。お祝い事には必須のレシピです。
作り方
- 1
卵2個分に☆の調味料を入れ、薄焼き卵を作り、幅5ミリくらいに切っておきます。
- 2
残りの卵2個分に塩を少々入れ、薄焼き卵を作り、幅一ミリくらいに切っておきます。こちらは上にのせる卵です。
- 3
幅五ミリくらいに切った穴子に、うなぎのたれをかけて、オーブンで軽く炙っておきます。
- 4
しっかりした海老は上にのせる用なので、背中に切れ目を入れ、塩ゆでし、冷ましておきます。
- 5
冷凍海老は、中に混ぜる用です。塩ゆでし、冷ましておきます。
- 6
戻した干し椎茸を細かく刻み、干し椎茸の戻し汁100ccほどに、★の調味料を入れ、煮ておき、冷ましておきます。
- 7
きぬさやを塩ゆでし、冷ましたあと、半分に斜め切りしておきます。
- 8
酢飯に、1の薄焼き卵、冷凍海老、穴子、ごま、椎茸を入れ、混ぜます。
- 9
8をお皿に盛り、上に2の薄焼き卵、しっかりした海老、きぬさや、いくらを飾るようにのせ、完成です。
コツ・ポイント
白ごまが結構重要ですので、忘れずに入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17725489