白だしで作る┃鶏肉と大根の煮物

味とこころ
味とこころ @ajitokokoro

鶏肉も柔らかく、白だしと鶏肉から出ただしで
大根にシミシミ、とっても美味しい一品です♪
このレシピの生い立ち
旬の食材、大根と水で戻すだけで簡単に使える『ソーメン昆布』を使ったご提案レシピです♪(味とこころ・食生活アドバイザー:井本)

白だしで作る┃鶏肉と大根の煮物

鶏肉も柔らかく、白だしと鶏肉から出ただしで
大根にシミシミ、とっても美味しい一品です♪
このレシピの生い立ち
旬の食材、大根と水で戻すだけで簡単に使える『ソーメン昆布』を使ったご提案レシピです♪(味とこころ・食生活アドバイザー:井本)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 150g
  2. 鶏もも肉 1/2枚
  3. さやいんげん 3本
  4. ソーメン昆布 約2g
  5. A: 200ml
  6. A:白だし(16倍濃縮) 大さじ1
  7. A:みりん 大さじ1
  8. A:酒 大さじ1
  9. A:しょうゆ 小さじ1
  10. サラダ油 適宜
  11. 少々

作り方

  1. 1

    このレシピは、七福醸造『特選料亭白だし・四季の彩』で味付けしています。※16倍濃縮

  2. 2

    大根を厚さ約1cmのいちょう切りにして米のとぎ汁で約10分程下茹でし、水にさらす。

  3. 3

    さやいんげんは塩茹でし、約5mmの斜め切りにする。鶏もも肉は一口大に切る。ソーメン昆布は水で戻しておく。

  4. 4

    鍋にサラダ油をひき、鶏もも肉を炒める。鶏もも肉の色が変わったら2の大根を加え炒める。

  5. 5

    4に全体的に油がまわったらAを加えて約10分程煮込み、ソーメン昆布を加えてさらに少し煮ます。

  6. 6

    器に盛り付け、さやいんげんを天盛りにします。

コツ・ポイント

大根を米のとぎ汁で下茹でをすると美味しくなります!苦味や臭みなどのアクを抜く・甘味がでる・味が染み込みやすくなる(柔らかくなる)等♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
味とこころ
味とこころ @ajitokokoro
に公開
プロの料理人の声から生まれた、【七福醸造の白だし】をご存じですか?メーカー直販だから安心してご利用頂けます。
もっと読む

似たレシピ