【基本の和食】いわしの梅煮

二階堂まなみ @manna0131
小骨も美味しく食べられる梅煮。伝統の和食はご飯がすすみます。作り置きにもぴったり。子供やシニアに食べさせたい料理です。
このレシピの生い立ち
しっかり下処理したいわしは本当に美味しい!
我が家の人気メニューです。
【基本の和食】いわしの梅煮
小骨も美味しく食べられる梅煮。伝統の和食はご飯がすすみます。作り置きにもぴったり。子供やシニアに食べさせたい料理です。
このレシピの生い立ち
しっかり下処理したいわしは本当に美味しい!
我が家の人気メニューです。
作り方
- 1
塩水でいわしを洗う。
(500mlの水に大さじ1の塩を溶かしたもの・分量外)
キッチンペーパーなどで水分は拭き取る。 - 2
鍋に1カップの水と■を入れ沸騰させる。いわしを、鍋に重ならないように並べる。
- 3
梅干しと生姜を加えクッキングシートの落し蓋をして弱火でコトコト30分煮込む。(途中焦げないよう、様子を見て水を足す。)
- 4
煮汁の泡が大きくなってくる。
好みの濃さで火を止める。 - 5
「いわしの梅煮」検索TOP10入りレシピです。
ありがとうございます。
コツ・ポイント
梅干しの酸の力で背骨はホロッとまでいきませんが食べることが出来ます。
皮が傷付くので裏がえしません。盛りつける時上になる方を煮る時も上にすると良いです。
今回は内臓抜きを購入しましたが自分でされる方はこちら→レシピID20624716
似たレシピ
-
-
骨まで食べられる!鰯の梅煮(圧力鍋使用) 骨まで食べられる!鰯の梅煮(圧力鍋使用)
こってり、でも梅干しでサッパリ( ´ ▽ ` )ノ骨まで食べられる、美味しい鰯の煮物です!ぜひ、子供に食べさせてね‼みみのママ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20625612