伝統の川俣地区のお焼き(味噌味)

川俣菜種保存会 @cook_40285819
マルシェでも販売した、川俣地区伝統のお焼きレシピ♪手作り味噌味はピリ辛で。シンプルの塩味も美味しいです。
このレシピの生い立ち
マルシェで販売!を目指し皆で開発してみました。川俣伝統の手作り味噌で作ると味が全然違います!
川俣菜とは栃木県日光市栗山地域で育てている、伝統野菜です。
詳しくはこちら↓
https://kawamata-na.hateblo.jp/
作り方
- 1
ボウルに薄力粉・強力粉を入れ、熱湯を入れながら木べらでかき混ぜ、冷めたら手でよく捏ねていく。(必ず熱湯で!)
- 2
表面が滑らかになったら、ラップに包み休ませる。
- 3
川俣菜と豚肉、人参は1cm程度の荒みじん切りに。鷹の爪は中のワタを取りのぞいておく。
- 4
フライパンに油をひき、③をよく炒める。(豚肉→人参→川俣菜の順で)
- 5
十分に火が通ったら、調味料を絡め合わせ、水分を良く飛ばし冷ましておく。(味噌味・塩味お好きな味で)(10等分にしておく)
- 6
②の皮を35gを目安に10等分し丸め、麺棒で円形に広げる(厚さ5mm程度)
- 7
⑤の具材を入れ包み、表面を平らに潰します。
油が入ると小麦がくっつかなくなるので、なるべく入れないように! - 8
均等に焼き目がつくよう、表面は平らに・・・
- 9
鍋に湯を沸かし⑧を茹でます。(表面に浮き上がってくるまで)
- 10
中火のフライパンに油をひき、⑤の両面にこんがり焦げ目をつける。
- 11
お湯10ccを入れ軽く蒸し焼きにし、水分が飛べば完成。
コツ・ポイント
もちもち食感を最大限に出すために、一度下茹でしています。また食材を粗みじん切りにし、バラ肉をざく切りにしているので、食べごたえあり。
ピリ辛味噌味も美味しいですが、シンプルな塩味も超オススメ!
ひき肉醤油味verはID:20633670です。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20632969