炊飯器で簡単♪ふわふわ鯛めし

はぁちゃんmama @cook_40091002
炊飯器で鯛の切り身を一緒に炊き込んだ、ふわふわ鯛の身の美味しい鯛めし。普段のご飯に、お祝いの日に、おにぎりにも♪
このレシピの生い立ち
お刺身でも食べられる新鮮な鯛の切り身が買えたので。皮もなく、骨も少なめだったので、鯛めしにしたら美味しいかと、ご飯と一緒に炊き込みました。ご飯と一緒に炊飯器で炊くと、焼いた鯛より、身が柔らかくてふわふわになって美味しいですよ。
作り方
- 1
鯛の切り身を○の調味液につける。ご飯を炊き込むときに使うので、調味液は捨てないでね。
- 2
お米をといだらザルに上げて水をきってから炊飯器に入れる。鯛を漬け込んだ調味液を炊飯器に加える。
- 3
和風だしの素を入れて菜箸でよく混ぜた水を3合のラインまで加える。
- 4
お米の上に鯛をのせて普通炊きで炊飯器のスイッチをオン♪
- 5
炊きあがったら鯛を一度取り出して、
- 6
骨を取り除き、ほぐした鯛を炊飯器に戻し、さっくりと混ぜる。10分蒸らしたら出来上がり♪
- 7
鯛がふわふわで美味しい!
- 8
おにぎりにしても、さらにフライパンでバターを溶かし、焼おにぎりにしても美味しい♪
コツ・ポイント
今回は家にある醤油で作って美味しくできましたが、薄口醤油ならご飯の色がきれいに、だし醤油やめんつゆでもだしが効いて美味しくできるのでおすすめです。薄口醤油やだし醤油、めんつゆにかえる場合は、少し多めの大さじ1.5か、倍量の大さじ2で。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20634641