これは 旨い(^^) 天津炒飯

ウルトラマンド
ウルトラマンド @cook_40081465

チャーシュー入りパラパラ炒飯の 応用編です。ふんわり焼き上げた芙蓉蟹の コラボレーション。御飯に かけたら天津飯です。
このレシピの生い立ち
餃子の王将で よく食べるメニューです。天津炒飯は ボリューム満点、カニ缶を 使いましたが 蟹かまだけでも とっても美味しいです。

これは 旨い(^^) 天津炒飯

チャーシュー入りパラパラ炒飯の 応用編です。ふんわり焼き上げた芙蓉蟹の コラボレーション。御飯に かけたら天津飯です。
このレシピの生い立ち
餃子の王将で よく食べるメニューです。天津炒飯は ボリューム満点、カニ缶を 使いましたが 蟹かまだけでも とっても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 白ご飯 200g
  2. 1個
  3. チャーシュー 25g
  4. 白葱(みじん切り) 15g
  5. ひとつまみ(0.5g)
  6. 胡椒 パラパラ
  7. 香味ペースト 2cm(2g)
  8. 小さじ1
  9. 濃口醤油 少量(2cc)
  10. 胡麻 大さじ2
  11. 刻み青ネギ 適量(10g位)
  12. * 2個
  13. *カニ缶(蟹ほぐし身) 25g
  14. *カニカマ 2本(20g)
  15. *筍水 15g
  16. *キクラゲ(乾燥) 1.5g
  17. *刻み青ネギ 10g
  18. *塩 ひとつまみ(0.5g)
  19. *胡椒(あればホワイトペッパー) 少量(パラパラ)
  20. *酒 大さじ1
  21. * 大さじ3
  22. *香味ペースト 2cm(2g)
  23. ** 100cc
  24. **香味ペースト 1cm(1g)
  25. **酒 大さじ1/2
  26. **塩 ひとつまみ(0.5g)
  27. **胡椒(あればホワイトペッパー) パラパラ
  28. **水溶き片栗粉(片栗粉と 水同量) 適量(大さじ1〜)

作り方

  1. 1

    パラパラ炒飯の 材料です。白葱は みじん切りにする。チャーシューは 3mm角切りにする。

  2. 2

    卵は溶いておく。香味ペーストは 酒を入れ混ぜて 溶かしておく。

  3. 3

    中華鍋は 煙が出るまで 鍋焼きして 胡麻油を入れて 広げ 卵を入れて 白ご飯を入れて 中華鍋を煽りながら 炒める。

  4. 4

    白葱、チャーシュー、塩コショウ、香味ペースト、酒、を入れて 中華鍋を煽りながら 炒める。

  5. 5

    鍋肌に濃口醤油を 入れて もう一度 煽りながら 炒めて 刻み青ネギを入れて ひと混ぜして さらに盛る。

  6. 6

    芙蓉蟹の 材料です。キクラゲは 水で 30分程 戻す。細切りにしておく。(刻みキクラゲ使用しました。)卵は溶いておく。

  7. 7

    カニカマはほぐす。たけのこ水煮は 細切りにする。生姜は みじん切りにする。

  8. 8

    卵に 蟹ほぐし身、カニカマ、たけのこ水煮、生姜を 入れる。

  9. 9

    キクラゲ、水(カニ缶の汁を使用 水を 少し入れて 大さじ3)、刻み青ネギを 入れる。

  10. 10

    小皿に 酒、香味ペースト、塩、胡椒を入れて よく混ぜる。

  11. 11

    ⑨に⑩を入れて 混ぜ合わせる。芙蓉蟹の 準備完了しました。

  12. 12

    餡掛け用の餡の 準備です。水を入れて塩、胡椒、酒、香味ペーストを入れて 混ぜておく。

  13. 13

    片栗粉と 同量の水を入れ 水溶き片栗粉を 作っておく。

  14. 14

    芙蓉蟹、餡掛け用の餡、水溶き片栗粉を 並べてスタンバイ完了。

  15. 15

    中華鍋を 鍋焼きして 胡麻油を入れて ⑪の卵を入れて 少しかき混ぜ 周りが少し固まりだしたら 胡麻油を少し足して 焼く。

  16. 16

    中華鍋を クルクル回しながら 芙蓉蟹を クルクル動かしながら 焼きながら 焼き色が着いたら ひっくり返して 裏面も焼く。

  17. 17

    できるだけ 焼きすぎないように ふんわり焼き上げてください。焼きあがったら ⑤の 炒飯の上に 滑らせるように 乗せる。

  18. 18

    中華鍋に ⑫の餡掛け用の餡を入れて サッと沸騰させ 火を止めてから 水溶き片栗粉を入れて かき混ぜる。

  19. 19

    すぐに火をつけて かき混ぜながら 水溶き片栗粉に 火を入れる。
    とろみが着いたら 胡麻油を 小さじ1/3入れ⑰に かける

  20. 20

    刻み青ネギを トッピングする。出来上がりました。

コツ・ポイント

それぞれ、味をしっかり付けると 濃くなりすぎますので 炒飯も 芙蓉蟹も 餡掛け用餡も 味を控えめに 作りました。芙蓉蟹 又は 天津飯とする場合は 塩、胡椒、香味ペーストを 少しずつ 足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウルトラマンド
ウルトラマンド @cook_40081465
に公開
食べる事、作る事も 大好きな 元コックです。皆様の メニューを 参考に 日々 大奮闘してます。食べ歩き、ポケモンGO、大好きな シニアです。毎日 空模様を 眺めながら 今日は 何を 食べようかな?和洋中 スイーツ なんでも 大好きです…宜しく御願い致しますヽ(´▽`)/
もっと読む

似たレシピ