低温調理器で♩『ローストビーフ』

ココキッチン78 @cook_40070603
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪
このレシピの生い立ち
低温調理器を頂いたので、まずはローストビーフを作りました♩
低温調理器で♩『ローストビーフ』
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪
このレシピの生い立ち
低温調理器を頂いたので、まずはローストビーフを作りました♩
作り方
- 1
牛ブロック肉は室温に戻しておき、塩・胡椒をすり込む。
- 2
玉ねぎは、みじん切りにする。
- 3
ジッパー袋に①とローリエを入れて、空気を抜いて密閉する。
- 4
鍋に水を入れ、本体をセットしたら、57℃3時間に設定する。設定温度になったら、③を鍋に沈める。
- 5
調理が終了したら、ジッパー袋を取り出してローリエを取り除く。
- 6
牛肉も取り出し、強火に熱したフライパンで表面全体に焼き色を付け、フライパンから取り出し、冷めたら冷蔵庫で休ませる。
- 7
⑥のフライパンにジッパー袋に残った煮汁と、みじん切りにした玉ねぎを入れて炒め、火が通ったら、Aの調味料を入れて煮詰める。
- 8
冷蔵庫で休ませたローストビーフをスライスしてトマト、ソースと共に器に盛り付ける。
コツ・ポイント
牛もも肉は、ローストビーフ用のブロック肉でなくても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
低温調理器で簡単ジューシーローストビーフ 低温調理器で簡単ジューシーローストビーフ
話題の低温調理器ANOVAで、簡単なのに感動的に美味しいローストビーフを♪柔らかくジューシー、脂がくどくなく甘いんです♪ ねこまるり -
-
-
-
-
-
レンチン低温調理!?の本格ローストビーフ レンチン低温調理!?の本格ローストビーフ
料理用温度計(1,000円前後)と電子レンジの低温調理です。専用の低温調理器(1~2万円)を使わない方法を紹介します。 グランパ厨房☆彡 -
低温調理器ANOVAでローストビーフ 低温調理器ANOVAでローストビーフ
お鍋に低温調理器ANOVAとお湯、密封袋に入れた塊肉 を入れるだけ!びっくりするほど柔らかくジューシーに仕上がります。 d•_•bKmum
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20639447