
胸肉の皮入り味噌汁

とり胸肉の皮をなにに使うか困ったときのお助けレシピ。皮なしでも美味しいです。
鶏がらスープとにんにくで中華風の味。
このレシピの生い立ち
とり胸肉の皮ってどうすれば……?
そうだ、味噌汁に入れちゃおう!
胸肉の皮入り味噌汁
とり胸肉の皮をなにに使うか困ったときのお助けレシピ。皮なしでも美味しいです。
鶏がらスープとにんにくで中華風の味。
このレシピの生い立ち
とり胸肉の皮ってどうすれば……?
そうだ、味噌汁に入れちゃおう!
作り方
- 1
※私のレシピはいつも目分量で作るので、味の濃さ等は皆さんで調整をお願いします。味噌汁は同時調理可能です。
- 2
とり胸肉から外した皮を、表を上にしてフライパンに並べます。皮は完全に広げて隣の皮と重ならないようにします。塩をふります。
- 3
油は入れず、中火で焼き付け開始。バチバチ音がするまで待ちます。油はねに気をつけてください。
- 4
バチバチしてきたら裏返し、ぶよぶよした部分を箸やヘラで押さえつけて数秒焼きます。ごま油をひと回しし、絡めて蓋をします。
- 5
しばらく放置。時々蓋をあけて焼き加減を確認し、適宜裏返します。
両面が半分くらい茶色になったら完成。 - 6
油をよく切ってさまします。
気が皮って、いや変わって、このまま食べたい人はお疲れさまでした。美味しく酒のつまみに。 - 7
味噌汁の具にする場合は皮をひと口サイズに切ります。キッチンばさみでも可。
手鍋に水を入れて沸かし始めます。 - 8
食べる器に1人分ずつ乾燥わかめを入れます。
油揚げを切るか、手で千切って鍋に入れます。 - 9
鶏がらスープの素を入れます。ぐつぐつ沸くまで待ちます。
※皮なしで物足りない人は大根とかもやしを入れると良いでしょう。 - 10
沸いたら皮を入れ、ざっと混ぜます。味噌(今回は液体タイプ)とにんにくを入れてかき混ぜます。火を止めて完成です。
- 11
器に盛ります。わかめが汁を吸うので少しかさが減りますが無問題。
好みでネギなどを散らして美味しく食べます。
コツ・ポイント
ぶよぶよした皮を押し付けて焼くことでパリっと(あとで煮ますが)!
ごま油で香りアップ!
皮は半分に縮むので、1人1枚だと少なくなります。今回は3枚で作りましたが、4枚あるとベター。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
野菜の皮でエコエコ味噌汁♪ 野菜の皮でエコエコ味噌汁♪
煮物を作ったときには必ず大根・ニンジンの皮は捨てずに取っておいて味噌汁に再利用します!!地球にも、家計にも優しいエコエコ味噌汁です♪レシピとして載せてもイイのかしら?^^; yuzukomachi -
切り干し大根と高野豆腐のかんたん味噌汁 切り干し大根と高野豆腐のかんたん味噌汁
乾物づくしの味噌汁!普段常備しておけば食材が無くて困ったときでも栄養満点な味噌汁を手軽につくれます! yuan_0612_ -
-
-
その他のレシピ