タコ皮の味噌汁

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産ミズダコの皮で作るタコ皮味噌汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森が誇る冬の味覚の一つミズダコ。
刺身で食べる時に邪魔な皮の使い方を良く聞かれるので、簡単レシピにしました。
タコの皮は旨味の強い部位ですが、噛み切りにくいのが難点なので、食べやすく刻んであげればシンプルな料理でも美味しく頂けますよ。
タコ皮の味噌汁
青森県産ミズダコの皮で作るタコ皮味噌汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森が誇る冬の味覚の一つミズダコ。
刺身で食べる時に邪魔な皮の使い方を良く聞かれるので、簡単レシピにしました。
タコの皮は旨味の強い部位ですが、噛み切りにくいのが難点なので、食べやすく刻んであげればシンプルな料理でも美味しく頂けますよ。
作り方
- 1
ボイルしたミズダコの皮を包丁を使って剥ぐ。
- 2
食べやすいよう細切りにする。
- 3
鍋に人数分の水を入れ、沸騰したらタコ皮を入れる。
- 4
アクを取りながら中火から弱火で2,3分火にかける。
- 5
エノキダケを入れて、1分程火にかける。
- 6
味噌を加えて味を調える。
- 7
刻んだ油揚げを入れる。
- 8
お椀に盛り付けて出来上がり。
お好みで小ネギを散らしても美味しいですよ。
コツ・ポイント
タコ皮は出来るだけ薄く細かく、食べやすくします。
その他、たこ皮ポン酢もオススメです
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5003249
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20197872