本場の味!☆切干し大根のキムチ☆

クック9418SM☆
クック9418SM☆ @cook_40324052

ポリポリ歯ごたえのよいキムチです。梅肉の隠し味がポイント!
このレシピの生い立ち
友人から作り方を聞かれたので、レシピとして残します。

本場の味!☆切干し大根のキムチ☆

ポリポリ歯ごたえのよいキムチです。梅肉の隠し味がポイント!
このレシピの生い立ち
友人から作り方を聞かれたので、レシピとして残します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 800ml
  2. 砂糖 大さじ2
  3. 切干し大根(干した状態で) 200グラム
  4. ネギ 適量
  5. 梅の実梅酒や梅シロップに漬け込んだもの)なければ省略してください。 2、3粒
  6. A
  7. 粉唐辛子(粉挽き) 大さじ3
  8. 梅シロップ(なければ砂糖) 大さじ2
  9. 濃口醤油 大さじ2
  10. カナリエキス(魚醤)※カルディで入手可 大さじ1
  11. コチュジャン 大さじ3
  12. すりおろし玉ねぎ 大さじ1
  13. すりおろしニンニク 2かけ分
  14. おろし生姜 小さじ1
  15. B
  16. カナリエキス 小さじ1
  17. 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1
  18. C
  19. ごま 大さじ2
  20. 水飴(なければ砂糖で代替可) 大さじ4

作り方

  1. 1

    水800㎖と砂糖大さじ2を入れたボウルで切干し大根を好みの硬さになるまで戻す(約20分)。

  2. 2

    梅の実はタネをとり、細かく刻む。
    ネギは千切りか、短冊切りに(お好みで)。

  3. 3

    ヤンニョムを作る。
    容器にAと刻んだ梅の実
    を混ぜ合わせる。

  4. 4

    1が好みの硬さになったところで、軽く水洗いし、固く水気をしぼる。

  5. 5

    ボウルに1とBを入れてよくもみこむ。

  6. 6

    3を入れ、軽く混ぜたら、Cも入れてよくもみ込む。

  7. 7

    最後にネギを入れて軽く混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

切干し大根は太いものがベストですが、なければ細切りでも大丈夫です。
このキムチでキムパを巻けば、サイコーに美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック9418SM☆
クック9418SM☆ @cook_40324052
に公開

似たレシピ