【白だし】ひな祭りに♪カップちらし寿司

みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 @hoshisan_kitchen
熊本県熊本市北区龍田弓削 1-28-8

灯りをつけましょぼんぼりにー♪ひな祭り用のカップちらし寿司です。
ホシサンの白だしを使って、酢飯の味付けしました♪
このレシピの生い立ち
もうすぐ3/3 #お雛様 の日がやってきますので、ホシサンの白だしを使って#ちらし寿司 をつくりました!
ノンアルコール米麹甘酒と一緒にどうぞ。
▼白だしではまぐりの潮汁
https://cookpad.wasmer.app/recipe/7132871

【白だし】ひな祭りに♪カップちらし寿司

灯りをつけましょぼんぼりにー♪ひな祭り用のカップちらし寿司です。
ホシサンの白だしを使って、酢飯の味付けしました♪
このレシピの生い立ち
もうすぐ3/3 #お雛様 の日がやってきますので、ホシサンの白だしを使って#ちらし寿司 をつくりました!
ノンアルコール米麹甘酒と一緒にどうぞ。
▼白だしではまぐりの潮汁
https://cookpad.wasmer.app/recipe/7132871

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 酢飯
  2. A 酢 大さじ1.5
  3. A 砂糖 大さじ0.5
  4. A 白だし 小さじ0.5
  5. 固めに炊いたご飯 1合
  6. 鮭フレークごはん
  7. ご飯 1合
  8. 鮭フレーク 大さじ3
  9. トッピング用
  10. サーモン(刺身用) 2枚~お好み
  11. ボイル海老 2匹~お好み
  12. 茹で絹さや 2つ~お好み
  13. きゅうり お好み
  14. 錦糸卵 お好み

作り方

  1. 1

    【酢飯】
    Aの調味料を混ぜ合わせ、電子レンジで500wで砂糖が溶けるまで加熱(1分程
    その後ごはんと混ぜ合わせる

  2. 2

    【鮭フレークごはん】
    鮭フレークを混ぜピンク色のご飯を作る

  3. 3

    【トッピング用下準備】
    海老は背ワタを取り、3分間ボイル。

    胡瓜はスライスする。

  4. 4

    【トッピング用下準備】
    絹さやは、筋を取り沸騰したら、1分茹でて冷ましておく。半分になるよう斜めにカット。

  5. 5

    鮭フレークごはん→錦糸卵→酢飯→錦糸卵の順に乗せる。
    トッピングとして海老、サーモン、胡瓜、絹さやをお好みで飾ります。

  6. 6

    ホシサンの「白だし」を使用しています。

コツ・ポイント

※サーモンは、バラのように巻いて飾ると華やかになります!!
※錦糸卵は白だしで味付けできます♪(お好みで、砂糖やみりんを入れてもOK)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
に公開
熊本県熊本市北区龍田弓削 1-28-8
創業明治。九州くまもと老舗みそ・醤油醸造元 ホシサンの商品(ごていしゅ麦味噌・あまくち醤油・火の国ぽん酢・にたき一番・白だし・だし醤油・塩麴・甘酒など)を使ったレシピを紹介していきます★★★オススメレシピがありましたら、ぜひお待ちしております!【オフィシャルショップ】https://www.hoshisan.jp/【楽天市場店】https://www.rakuten.co.jp/hoshisan/【Instagram】https://www.instagram.com/hoshisan_official/
もっと読む

似たレシピ