おはぎ 

はーたんのおっかさん
はーたんのおっかさん @Yuki_haa_89

もち米+白米で炊くと冷蔵保存した次の日もふっくら食べれます。
粒あんと抹茶きな粉の2種です。
このレシピの生い立ち
餡子も好きなんだけど、抹茶粉のおはぎがもっと大好き!
餡子の次に抹茶、抹茶の次に餡子・・・
止まらない美味しさです。

おはぎ 

もち米+白米で炊くと冷蔵保存した次の日もふっくら食べれます。
粒あんと抹茶きな粉の2種です。
このレシピの生い立ち
餡子も好きなんだけど、抹茶粉のおはぎがもっと大好き!
餡子の次に抹茶、抹茶の次に餡子・・・
止まらない美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. うるち米(白米) 0.5合
  3. 450ml
  4. 粒あん 400〜500g
  5. きな粉 大2
  6. 抹茶粉 大1
  7. ◎砂糖 大4

作り方

  1. 1

    もち米・白米は洗い、1時間程水に浸けてから炊きます

  2. 2

    炊けた米は麺棒で粒が残る程度に潰します

  3. 3

    手まきごはん専用スプーンを使うと簡単に丸められます

  4. 4

    ラップに粒あんを山盛り大2程(お好みで)を広げ、中央に丸めた餅を乗せます

  5. 5

    そのままラップで包みます

  6. 6

    きな粉+抹茶粉+砂糖を混ぜます

  7. 7

    餅にまぶします

  8. 8

    しばらくするとしっとりしてくるので、2度まぶすと落ち着きます。粉が残りますが、食べる時に上からかける用にして下さい。

  9. 9

    召し上がれ(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はーたんのおっかさん
に公開
愛娘が成人の歳を超えました。勉強のため遠く離れた国,カナダトロントで一人で頑張ってます。そんな愛娘のために母の味を残したくて始めます。母さんから、いつかは嫁ぐであろう・・・愛娘への嫁入り支度のはじまりはじまり~だよ。///そして娘は素敵な旦那様と娘と東北で暮らしてます!(^^)!神様ありがとう!これからもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ