おはぎ

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

春のお彼岸はぼたもち、秋はおはぎと季節により呼び名が変わる和菓子。粒あんの炊き方はこちらID20976584をご参考に。

このレシピの生い立ち
甘さ控えめ、粒あん仕立て。家庭で代々受け継がれる味です。

おはぎ

春のお彼岸はぼたもち、秋はおはぎと季節により呼び名が変わる和菓子。粒あんの炊き方はこちらID20976584をご参考に。

このレシピの生い立ち
甘さ控えめ、粒あん仕立て。家庭で代々受け継がれる味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約18個分
  1. もち米 2合
  2. うるち米(白米) 1合
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 目盛りの高さ
  5. 粒あん 約540g
  6. きなこ青のり 適宜

作り方

  1. 1

    米ともち米を合わせて洗って水気を切り、1時間ほど浸水させる。砂糖を加え炊飯器にセットし分量通りの水を加えて通常炊飯する。

  2. 2

    炊き上がったら15分ほど蒸らして塩を加えてしゃもじで潰しながら混ぜる。ボウルに移してすりこぎを濡らして粗く潰しても。

  3. 3

    ラップを引いた上にあんこを敷き、ご飯を楕円形にのせてラップごと包む。好みできなこや青のりをまぶす。

コツ・ポイント

・あんこなしのおはぎは子供が好みます。ご飯に適度な甘みがついているので食べやすく保湿性があり浸水の時短にもなります。

・ご飯を18等分して1個につきあんこ30gが目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ