中華鍋でレバニラ炒め

リュウジさんの「至高のレバニラ」を1人分にアレンジしたものです
このレシピの生い立ち
リュウジさんの至高のレバニラを1人分量で作ったらめっちゃうまいのができたので自分で作る用にレシピ化しました。
中華鍋でレバニラ炒め
リュウジさんの「至高のレバニラ」を1人分にアレンジしたものです
このレシピの生い立ち
リュウジさんの至高のレバニラを1人分量で作ったらめっちゃうまいのができたので自分で作る用にレシピ化しました。
作り方
- 1
玉ねぎは1cm弱の幅でスライスして別皿にとっておく。
- 2
もやしはそのままでOKなので別皿にとっておく。
- 3
にらは根本を重点的に流水で洗って3~4cm幅でざくざく切って別皿にとっておく。
- 4
にんにくは端を切り落として潰して芯を取って粗みじんして小皿へとっておく。
- 5
しょうが1片はあとでおろすのでおいとく。もう1片は千切りしてにんにく小皿に一緒にとっておく。
- 6
輪切り唐辛子を小皿にとっておく。
- 7
【あわせだれ作る】
小さいボウルに☆をよく混ぜ合わせておく。 - 8
レバーは真ん中で切り離し、小さいほうは半分に切り、大きいほうは3等分にそぎ切りする。白い脂肪は取り除く。
- 9
【鶏レバーの下処理】
ハツの部分を切り離し、ハツに半分に切り込みを入れて開く。白い脂肪の塊は取り除く。 - 10
【血抜き】
ザルとボウルにレバーを入れ、流水でもみ洗いする。血の塊が出てくるので全部取り除く。 - 11
流水でもみ洗い→水捨てるを4~5回繰り返して・・
- 12
よく水気をしぼってから・・
- 13
【下味つける】
レバーをボウルに入れ★を投入、
更におろししょうが入れもみこむ。クリーム状にまとわりついたらOK - 14
準備できたので調味料をしまって洗い物をしてください。【調理】をみて炒める順に材料を並べる。炒めたレバーを置く皿も準備
- 15
【調理】
カセットコンロに中華鍋をセットし、サラダ油大さじ1と1/2を投入し強火で熱する(MAXではない - 16
レバーを炒める(油通し的にやりたい)熱くなったらレバーを1個ずつ投入しまとまらないようにバラけさせる。
- 17
炒め過ぎもダメだがレバーなのでしっかり炒める。全体的に焦げ目がついたらいったん別皿にとる。
- 18
野菜を炒めるので油大さじ1追加。中火くらいで
- 19
~ここから手早く!~
にんにくとショウガ→唐辛子→玉ねぎ→もやし→レバーの順にさっさと炒めていく - 20
~手早く!~
全体的に絡まったらニラを入れ、強火にして、合わせ調味料を入れてさっとからめ炒め黒コショウいれて火を止める - 21
盛りつけて完成!ラー油とかごま油とかを味変セットでどうぞ。
コツ・ポイント
中華はカセットコンロと中華鍋でつくるのがいいです。ニラはすぐ火が通ってしまうのでほんの数秒です!もやしもシャキシャキ感を残したい。レバーは炒め過ぎず、生過ぎず・・レバーは下処理をしっかりすれば全然臭みができないのでこの通りにやってください。
似たレシピ
-
-
鶏レバーでさっぱり!ニラレバ炒め♪ 鶏レバーでさっぱり!ニラレバ炒め♪
2015/4/16話題のレシピ入り感謝です♥レバーを網で軽く焼いてから炒めてレバーが苦手の人にも食べやすくしました♪ レイキーノ -
-
-
その他のレシピ