ポークビーンズ

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

たまに食べたくなるポークビーンズ!大豆や豚肉が入っているのでたんぱく質がしっかりとれて、学校給食でも大人気です♪
このレシピの生い立ち
ダイエットしよう会のバイキングメニューです。ベーコンの代わりにカレー用の赤身肉を使うことで、脂質を抑え、糖質代謝に必要なビタミンB1も取れます。

ポークビーンズ

たまに食べたくなるポークビーンズ!大豆や豚肉が入っているのでたんぱく質がしっかりとれて、学校給食でも大人気です♪
このレシピの生い立ち
ダイエットしよう会のバイキングメニューです。ベーコンの代わりにカレー用の赤身肉を使うことで、脂質を抑え、糖質代謝に必要なビタミンB1も取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 豚肉(カレー用) 200g
  2. にんにく 1片(15g)
  3. 玉ねぎ 1こ(200g)
  4. にんじん 1本(200g)
  5. じゃがいも 1こ(100g)
  6. トマト缶(ホール) 250g(2/3缶)
  7. コンソメキューブ 1こ
  8. 1カップ(200ml)
  9. ゆで大豆 100g
  10. 塩こしょう 少々
  11. チリソース(ケチャップでも可) 大さじ2
  12. セリ(飾り用) 適量

作り方

  1. 1

    にんにく、玉ねぎはみじん切り、にんじんとじゃがいもは一口大に切る。

  2. 2

    鍋に油(分量外)を入れ、豚肉、にんにく、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透明になったらにんじん、じゃがいもを加えてさらに炒める。

  3. 3

    ②にトマト缶を潰しながら入れ、水とコンソメを入れ、煮立ったらあくを取る。

  4. 4

    大豆とチリソースを加え、ふたをして中火で煮る。(にんじんやジャガイモが柔らかくなるまで)

  5. 5

    塩こしょうで味を整え、皿に盛ったらパセリを散らす。

  6. 6

    「ポークビーンズ」の人気検索7位ありがとうございました。

コツ・ポイント

圧力鍋や電気調理鍋で調理するとじゃがいもやにんじんや豚肉が柔らかくなります。
パンに付けたり、とろけるチーズをいれてもおいしいです。沢山作って、翌日はカレー粉を入れてカレーとして食べても美味しいです❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ