中華鍋で酢豚

いろんなレシピを真似しながら試行錯誤し自分好みにしあげた酢豚です。1人分になるように調整してます。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを真似しながら試行錯誤し自分好みにアレンジして仕上げました。多くのレシピは1人分の量ではないことが多いので量は1人分になるようにいろいろ調整しました。
中華鍋で酢豚
いろんなレシピを真似しながら試行錯誤し自分好みにしあげた酢豚です。1人分になるように調整してます。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを真似しながら試行錯誤し自分好みにアレンジして仕上げました。多くのレシピは1人分の量ではないことが多いので量は1人分になるようにいろいろ調整しました。
作り方
- 1
【準備】
玉ねぎは1枚1枚はがして1口くらいの乱切り - 2
ニンジンはタテ半分に切っ厚さ5mmくらいの薄切り斜めスライス
- 3
ピーマンは種をとって1/4に切る
- 4
にんにくとしょうがはみじん切りして小皿にまとめておく
- 5
肉はひとくち大に切ってボウルにいれ塩コショウやや強めにして卵1個、片栗粉大さじ2投入しよくも見込んでおいておく
- 6
★を混ぜあわせて合わせダレを作っておく
- 7
油とおしした豚肉をあげるための皿+キッチンペーパーを準備(写真みたいなの
- 8
準備はこれで終わりなので洗い物をして片付けをしてください。
- 9
油ポットと炒め油大さじ3と大さじ2、菜箸とおたま、ざる、中華鍋を用意。材料とかも全部準備完了にする
- 10
【調理】
カセットコンロやや強火くらいで。油ならしをしてならし油を捨てたあとに油大さじ3を熱する - 11
菜箸で卵漬け肉を1個ずつ投入して強中火で肉を表裏しっかり炒める。きつね色になったらキッチンペーパー皿にとっておいておく
- 12
ここからおたまで。衣のかすを油ごとすくってポットに捨てて、油を追加(大さじ2)して
- 13
ニンジンはしっかり炒める
→わりとすぐ玉ねぎ
→わりとすぐピーマン
投入して炒める(油通し的に) - 14
→とてもすぐにニンニクショウガを投入し香りを出す
ピーマンはほんとにすぐ火が通るのでここは特にすぐに! - 15
ここで火を止めて野菜をいったん外のざるにだして余分な余った油を油ポットに捨ててから野菜を戻す(このままでは油が多いので)
- 16
火をとめたまま何回かにわけてドーナツの真ん中に合わせダレを入れ、さらに肉も投入する
- 17
弱中火にして合わせてとろみがついたら完成
- 18
糸唐辛子をのっけて盛りつける
コツ・ポイント
炒めは肉も野菜も油通し的にささっと手早くが超重要!シャキシャキ感を残してください。フライパンでもいいですがカセットコンロと中華鍋がベスト。手早さが命なので炒める前に準備できるものはすべて準備してから炒めはじめること。
似たレシピ
その他のレシピ