フォローアップミルクで作る生キャラメル-レシピのメイン写真

フォローアップミルクで作る生キャラメル

KagariR
KagariR @cook_40202657

フォローアップミルクで、幼児も食べられる生ミルクキャラメル(風)を作りました。

※熱湯を使わないためサカザキ菌対策がありません。そのため、0歳児を対象とした育児ミルクは絶対に使用しないでください。

このレシピの生い立ち
子の鉄分補給のために。
キャンディ・キャラメルに憧れる子のために。
子と一緒に作れるお菓子づくりのために。
森永乳業様の運営する妊娠・育児情報サイト「はぐくみ」に掲載のレシピを参考にいたしました。

フォローアップミルクで作る生キャラメル

フォローアップミルクで、幼児も食べられる生ミルクキャラメル(風)を作りました。

※熱湯を使わないためサカザキ菌対策がありません。そのため、0歳児を対象とした育児ミルクは絶対に使用しないでください。

このレシピの生い立ち
子の鉄分補給のために。
キャンディ・キャラメルに憧れる子のために。
子と一緒に作れるお菓子づくりのために。
森永乳業様の運営する妊娠・育児情報サイト「はぐくみ」に掲載のレシピを参考にいたしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. フォローアップミルク(1歳以上が対象のもの)粉末 スティック1本(100cc分)
  2. きな粉 小さじ1/2
  3. 50℃程度の白湯 小さじ1/2
  4. お好みでかき氷シロップまたは白湯 小さじ1/2
  5. 耐熱のポリ袋またはラップ 材料を包める程度の大きさ

作り方

  1. 1

    ※注意
    フォローアップミルクは、1歳または10ヶ月以上を対象とするもので、新生児期から飲める育児ミルクとは異なります。

  2. 2

    ※育児ミルクを使ってこのレシピ通りに調理すると、サカザキ菌等のリスクがありますので絶対に使用しないでください。

  3. 3

    ※このレシピは0歳児に与えないでください。1歳以降の幼児に与える時も、大きさに気をつけ、食べる間は見守りをしてください。

  4. 4

    ポリ袋またはラップに、フォローアップミルクときな粉を入れ、色が均等になるよう混ぜます。

  5. 5

    4に白湯・かき氷シロップを少しずつ入れ、ポリ袋やラップの外から指でねり混ぜます。
    全部まとまる程度のかたさが適当です。

  6. 6

    混ざらない場合は白湯またはかき氷シロップをごく少量ずつ足します。
    柔らかすぎた場合はきな粉をごく少量ずつ足します。

  7. 7

    5.6でまとまったものを食べる方にとって無理のない適当な大きさにちぎり、まるめ、少し潰したらできあがり。

コツ・ポイント

1.2.3に細かく注意事項を書きましたが、今一度ご確認願います。
お子様の健康・安全のために、必ず守ってください。よろしくお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KagariR
KagariR @cook_40202657
に公開
小1と4歳姉妹の母です。別に料理上手ではありません。手抜き大好き!時短料理、放ったらかし料理、常備菜、離乳食・幼児食やおやつなどを掲載していきます。よろしくお願いしますヽ(´▽`)/
もっと読む

似たレシピ