ちらしずし★神戸市学校給食レシピ

神戸市学校給食レシピ @cook_40212080
ひなまつりには「ちらしずし」でお祝いしましょう
このレシピの生い立ち
3月3日のひなまつりに合わせ、毎年給食に登場するメニューです。給食では、お皿に盛りつけた、酢めしとちらしずしの具を自分で混ぜ、きざみのりをかけて食べます。
おうちでは、錦糸卵やエビなどをのせて華やかなちらしずしでお祝いしてください。
ちらしずし★神戸市学校給食レシピ
ひなまつりには「ちらしずし」でお祝いしましょう
このレシピの生い立ち
3月3日のひなまつりに合わせ、毎年給食に登場するメニューです。給食では、お皿に盛りつけた、酢めしとちらしずしの具を自分で混ぜ、きざみのりをかけて食べます。
おうちでは、錦糸卵やエビなどをのせて華やかなちらしずしでお祝いしてください。
作り方
- 1
しらす干しはさっとゆで、くさみをとる。
- 2
にんじん0.5㎝のせん切り、干ししいたけは戻して0.5㎝のうす切りにする。
- 3
さやいんげんは塩ゆでをし、1㎝の小口切りにする。竹輪はたて1/4に切り、0.5㎝の小口切りにする。
- 4
だし汁ににんじん・しいたけ・調味料〔砂糖・濃口醤油〕を半分加えて煮る。
- 5
さらに竹輪・凍り
豆腐・しらす干し・さやいんげんを入れ、残りの調味料〔砂糖・濃口醤油〕を入れ、味をととのえ煮含める。 - 6
あら熱がとれたら、酢めしに混ぜ、お皿に盛り付け、きざみのりをのせる。
- 7
なお、酢めしの「すし酢」は酢大さじ2、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2を煮立て、熱いうちにごはんに混ぜてください。
- 8
そして、ぬれ布巾をかぶせ、冷ましてください。市販のすし酢を使用していただいてもよいですよ。
- 9
※今回、凍り豆腐は湯戻し不要のものを使用しています。
コツ・ポイント
(ちらしずし具)
エネルギー量(kcal) : 44kcal
たんぱく質(g) : 4.6g
食塩相当量(g) : 0.6g
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20659384