ダシが旨い!アサリうどん

クックZU0BPS☆
クックZU0BPS☆ @cook_40315516

アサリのダシがきいた 美味しいおうどんです(^^)
このレシピの生い立ち
以前、胃を悪くして うどんばかり食べていた時、うどんに飽きてきたので アサリを入れて作ってみたら
結構、おいしくて 好評だったので 時々作るようになりました。

ダシが旨い!アサリうどん

アサリのダシがきいた 美味しいおうどんです(^^)
このレシピの生い立ち
以前、胃を悪くして うどんばかり食べていた時、うどんに飽きてきたので アサリを入れて作ってみたら
結構、おいしくて 好評だったので 時々作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. アサリ 1/2パック
  2. ほうれん草  あれば
  3. うどん 1玉
  4. 調味料
  5. ☆ 水 (あさり用) 200cc
  6. こんぶダシ または だしの素 大1
  7. ☆ みりん 大1
  8. ☆ 砂糖 大1
  9. ☆ 本つゆ 4倍濃縮 大1
  10. ☆ 味の素 (お好みで) 少々
  11. ☆ 薄口しょうゆ 大1
  12. 水 (うどん用) 250cc
  13. うどんスープ 1袋

作り方

  1. 1

    アサリを砂抜きして ザルでよく洗います

  2. 2

    ☆の調味料で アサリに味をつけます。

  3. 3

    アサリに火が通ったあと
    あれば、ほうれん草も一緒に入れて味をつけます。

  4. 4

    アサリとほうれん草を別に取りだし ダシを別にします。

  5. 5

    普通にうどんを作り
    別に退けたアサリのダシを うどんスープを上から足します。

    ダシが濃いようなら お水を加えてください

  6. 6

    ひと煮たちしたら うどんを器にいれ

    うどんの上に アサリ、ほうれん草を盛り付けます。

コツ・ポイント

最初のアサリに味を付けて煮る時に
煮つめすぎたら 味が濃くなるので
うどんに出汁を足すときにお好みで水を足し、調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックZU0BPS☆
クックZU0BPS☆ @cook_40315516
に公開
料理が大好きで 色々アレンジしたり創作料理を作ったりしています。味が濃い目なので たまに辛すぎたり失敗もありますが 日々、料理を楽しんでます♪
もっと読む

似たレシピ