ハーブの香りたっぷり♪ブイヤベース

@iinodashi
@iinodashi @cook_40319461

ハーブの香り豊かな『飯のだしⓇ香草塩』で、魚介の旨味とトマトのさっぱりとした部イヤーベースが簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
おもてなし料理にも使えるブイヤベースを簡単に。お好みの魚介類でも美味しくできます♪

ハーブの香りたっぷり♪ブイヤベース

ハーブの香り豊かな『飯のだしⓇ香草塩』で、魚介の旨味とトマトのさっぱりとした部イヤーベースが簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
おもてなし料理にも使えるブイヤベースを簡単に。お好みの魚介類でも美味しくできます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. じゃがいも 3個
  2. 玉ねぎ 1個
  3. にんにく 1片
  4. ホールトマト缶 1缶
  5. 100ml
  6. 200ml
  7. 飯のだしⓇ香草 小さじ1
  8. 【お好みの魚介類】
  9. はまぐり(砂抜き済み) 12個
  10. 生たら 2切れ
  11. エビ 6尾

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮をむいて、約1㎝の厚さのいちょう切りにする。

  2. 2

    水にさらして、水気をきる。

  3. 3

    玉ねぎを薄切りにする。

  4. 4

    にんにくを薄切りにする。

  5. 5

    竹串でエビの背ワタをとる。

  6. 6

    たらを一口大に切る。

  7. 7

    中火で熱した鍋にオリーブオイル(適量/分量外)、にんにく、玉ねぎ、じゃがいもを入れて、油が全体に絡まるまで炒める。

  8. 8

    エビ・たら・はまぐりを上にのせて、ホールトマト缶・酒・水・飯のだし®香草塩を順番に加え中火にかけて、蓋をする。

  9. 9

    煮立ってきたら弱めの中火にし、蓋を少しずらし隙間をあけて10分煮る。はまぐりが開いたら出来上がり。

  10. 10

    飯のだしⓇ香草塩→https://iinodashi.jp/item/item.php?id=6

コツ・ポイント

飯のだしⓇ香草塩だけで簡単に美味しくできます‼
行程8で、焦げないように、一旦火を止めてから具材を入れるといいです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
@iinodashi
@iinodashi @cook_40319461
に公開
お米由来の乳酸菌から作った発酵調味料✨飯(いい)のだし®✨発酵の力で毎日、自然にスッキリ♪✨飯(いい)のだし®✨とは??? 滋賀県の特産、鮒寿司は、塩漬けにしたフナを、炊いたご飯で漬けて発酵させたものです。その発酵したご飯の部分を「飯(いい)」と言います。その飯をそのまま乾燥して風味豊かな発酵だしを作りました‼ほんの少量、いつもの料理に加えるだけで味が決まります♪
もっと読む

似たレシピ