ポークリエット

MhysN
MhysN @cook_40321673

本格的なリエットを手作りで。
このレシピの生い立ち
乳製品アレルギーの家族のために。市販のリエットやパテのほとんどは乳製品を含むので、手作りすることにしました。

ポークリエット

本格的なリエットを手作りで。
このレシピの生い立ち
乳製品アレルギーの家族のために。市販のリエットやパテのほとんどは乳製品を含むので、手作りすることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5cmココット×3つ分
  1. 豚バラブロック 250g
  2. 玉ねぎ 1/8個
  3. にんにくチューブ 5g
  4. タイム 小さじ1/2
  5. 白ワイン 150cc
  6. ブラックペッパー 適量
  7. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを5,6センチ角に切り、塩を振って揉み込んで20〜30分置く。

  2. 2

    玉ねぎは1, 2センチ角に切る。

  3. 3

    ①のブロック肉から水分が出るのでキッチンペーパーで拭き取る。

  4. 4

    鍋に③の脂身を下にして置き、裏返しながら焼き色を付ける。※ここで肉から出る脂は臭みが残るのでキッチンペーパーで拭き取る。

  5. 5

    一度火を止めて、玉ねぎ、にんにく、タイム、白ワインを入れ、蓋をして弱火で約2時間煮込む。

  6. 6

    2時間煮込んだら、火を止めて30分置く(余熱)。

  7. 7

    ザルを使って具材と煮汁に分ける。煮汁は氷水に当てて冷やす。

  8. 8

    取り出した肉は包丁やミキサーで細かく刻む。(粒度はお好みで)肉は粗め、脂肪部分は細かくすると食感となめかさが楽しめる。

  9. 9

    冷やし固めた⑦はラードと煮汁に分かれるので、煮汁のみを⑧に加える。ラードは保存の時に使うので取っておく。

  10. 10

    ⑨にブラックペッパーを加えてよく混ぜたら、器に盛る。※保存の場合は器を消毒しておくこと。

  11. 11

    保存の場合は⑨のラードを火にかけて溶かし、⑩の上から流して冷やす。(ラードで蓋を作るイメージ)

  12. 12

    ラードで密封したリエットは冷蔵庫で2〜3週間保存できる。ラードで蓋をすることで空気に触れされないようにする。

コツ・ポイント

鍋は厚手のものを使うと良いです。煮込みながら確認し、もしも煮汁がなくなってしまったらワインを少しずつ足して焦げつきを防ぎます。タイムの他にローリエやオレガノを追加しても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MhysN
MhysN @cook_40321673
に公開
乳製品フリーのレシピを備忘録のため記録しています。
もっと読む

似たレシピ