基本の赤飯

下島調剤薬局
下島調剤薬局 @cook_40296525

蒸し器を使った、基本的なお赤飯です。
お正月やハレの日にいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
調理時間:240分

基本の赤飯

蒸し器を使った、基本的なお赤飯です。
お正月やハレの日にいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
調理時間:240分

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 400g
  2. 小豆 40g
  3. 250g

作り方

  1. 1

    鍋に洗った小豆と水を加えて蓋を閉めて、中火で20分煮る。

  2. 2

    ①を小豆と煮汁に分けて粗熱をとる。

  3. 3

    もち米を洗い、2〜3時間②の煮汁に浸しておく。

  4. 4

    ③をザルに上げて煮汁を切り、①の小豆と混ぜる。
    煮汁はこの後使用するため、ボウルに80g取っておく。

  5. 5

    蒸し器に蒸し布を敷き、④のもち米と小豆を中央が低くなるようにセットする。

  6. 6

    蒸しムラができないように、蒸し始めて20分後に、④の煮汁に蒸し布ごともち米を入れて煮汁に浸しながらよく混ぜる。

  7. 7

    さらに10分後、⑥と同じように残りの煮汁ともち米をよく混ぜる。

  8. 8

    蒸し上がったら、底の広い器に移し粗熱をとる。

  9. 9

    盛り付けて完成

コツ・ポイント

【管理栄養士】【基本のレシピ】【赤飯】【蒸し器】

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
下島調剤薬局
下島調剤薬局 @cook_40296525
に公開
下島調剤薬局の管理栄養士が考えるレシピを更新中!減塩や時短レシピ、基本の調理法方から季節のレシピ色々なテーマで更新したいと考えていますのでたくさんのご意見お待ちしております!
もっと読む

似たレシピ