塩糀で作る発酵ベーコン!

下ごしらえは、ジプロックでもみもみするだけ。中華鍋と餅焼き網で作るお手軽ベーコン。塩糀で作ると塩抜き要らず!(^-^)b
このレシピの生い立ち
パン教室で教わったベーコンレシピの塩を塩麹にしたり、ハーブなど加える物や、作り方など自分流にアレンジして作りました。
塩糀で作る発酵ベーコン!
下ごしらえは、ジプロックでもみもみするだけ。中華鍋と餅焼き網で作るお手軽ベーコン。塩糀で作ると塩抜き要らず!(^-^)b
このレシピの生い立ち
パン教室で教わったベーコンレシピの塩を塩麹にしたり、ハーブなど加える物や、作り方など自分流にアレンジして作りました。
作り方
- 1
豚ばら肉に沸騰したお湯を掛けて表面を殺菌する。クッキングペーパーでよく水気を取る。
- 2
豚バラ肉塊は、フォークでプチプチ穴を開け、ジプロックに入れ、塩麹、砂糖、ハーブ、胡椒を入れてんだら、冷蔵庫で5日置く。
- 3
冷蔵庫から出したら、水で軽く洗って、リードクッキングペーパーでしっかり水気を取る。
- 4
中華鍋の底に、アルミホイルを敷き、燻製チップと砂糖を乗せ、再度アルミホイルを被せる。
- 5
餅焼き網を置き、②の豚バラ肉塊を乗せて、金属のボウルを被せる。
- 6
弱火~中火の弱火で、45分程燻製する。(ここで蓋を少し開けて、色が綺麗についていればOK!ついて無いときは追加で焼く)
- 7
燻製が終われば、20分程待ってから蓋を開けて粗熱を取ってラップで包み、冷めてから冷蔵庫や冷凍庫で保存する。
- 8
★その日に食べてもいいけど、次の日の方が味が落ち着きます。
★燻製チップは好きな香りでどうぞ!(ヒッコリー、サクラなど) - 9
★最後の15分前くらいに、色を見るついでに、アルミホイルに乗せた6Pチーズを一緒に燻製するのも有!(イカ、タコなど)
- 10
★冷凍するときは、薄切りにして、2枚ずつぐらいに分けて、ラップにクルクルしてからの方が、後で使い勝手が良いです!
- 11
★餅焼き網は、小さいと底に落ちてしまうので、その場合は、火に掛けても大丈夫な金属の足などを置いて下さい!
- 12
★袋に入れる砂糖は、発酵を促すもので、チップと一緒に置いておく砂糖は、焦げ目を付けるためのものです。
- 13
★コンロの火が、空焚き防止で消えてしまう場合は、カセットコンロを使用すると良いですよ!(^-^)b
コツ・ポイント
材料の砂糖は好みで入れて下さい。ハーブは、オレガノ、ローリエ、オールスパイス、ローズマリーなどを好みで(合わせても大丈夫)入れて下さい。漬け込む前と、焼く前は、水分をよーく切って下さい。塩麹は焦げやすいので、火加減弱めで長くが良いかもです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
失敗しない手作りベーコン(塩抜きなし) 失敗しない手作りベーコン(塩抜きなし)
ベーコンを作るときの難しい塩抜きがなくなります。塩、砂糖、黒胡椒の黄金比率です。調理器具が汚れないのがうれしいです。mashstar
-
-
-
その他のレシピ