ダブルチョコ★チョコクリームちぎりパン

ふわふわ柔らかなココアパン生地にチョコチップを混ぜ込んで、とろとろ~なチョコクリームを包んだちぎりパンです♪
このレシピの生い立ち
レシピID : 18802076 プレーンのパン生地でチョコチップ、チョコクリーム入りの白いちぎりパンを焼いたら、今度はココアパン生地でも作ってみたくなりました。これもおいしいのでレシピ書きました。
ダブルチョコ★チョコクリームちぎりパン
ふわふわ柔らかなココアパン生地にチョコチップを混ぜ込んで、とろとろ~なチョコクリームを包んだちぎりパンです♪
このレシピの生い立ち
レシピID : 18802076 プレーンのパン生地でチョコチップ、チョコクリーム入りの白いちぎりパンを焼いたら、今度はココアパン生地でも作ってみたくなりました。これもおいしいのでレシピ書きました。
作り方
- 1
粉類をボウルに入れる。
塩とドライイーストは直にくっつかないように離して入れる。 - 2
粉類を混ぜあわせたら、牛乳、水、無塩バター、サラダ油を加えて粉っけがほとんど無くなるまでざっくり混ぜる。
- 3
捏ね機(ホームベーカリー等)でグルテン膜が作られ伸びがよくなるまでしっかり捏ねる。
- 4
綺麗に丸め直し、1次発酵を行う。35~40度で2倍ほどに膨らむまで。
- 5
1次発酵中にチョコクリーム
ID : 18799524を作り、160gを取って平たくラップで包んで冷蔵庫でよく冷やしておく - 6
発酵確認。
倍に膨らみ、粉を指につけ生地の真ん中に刺してみて指の跡がそのままつくようなら2次発酵が完了のタイミングです - 7
台に取り出し、生地を押さえてガス抜きしつつ平らに広げ、半分にチョコチップの3分の1を散らす。
- 8
生地を折りたたみ、押さえ、また生地の半分にチョコチップの残りの半分を散らす。
- 9
生地を押さえながら半分に折りたたみ、チョコチップの残り全部を半分に散らす。
- 10
チョコチップを覆うように半分に折りたたんだら、重さをはかり、16等分に分ける。
- 11
丸め直して閉じ、閉じ目を下にして置き、乾燥防止のラップや固く絞った濡れ布巾をかけて室温でベンチタイム。
13~15分程。 - 12
型に薄くオイルを塗り、オーブンシートをセットする。両端を長めにとり、焼き上がったパンを型から取り出しやすくします。
- 13
チョコクリームを16等分に分けておく。
ドレッジで切れ目を入れています。 - 14
ベンチタイムが終了したら、生地の中央を厚めに、平らな丸にひろげ
(実際はこの作業は手のひらの上でやってます) - 15
チョコクリームを中央に置き
- 16
生地を外から引っ張りくっつけてクリームを包み、きっちり閉じる。
閉じ目にクリームがつくと生地同士がつかなくなるので注意。 - 17
型に並べていく。
並べ終わったらラップや濡れ布巾をかけ、オーブンの発酵機能35~40度で35分程2次発酵を行う。 - 18
1.5倍ほどに膨らんだら2次発酵終了。
オーブンを170度に予熱する。 - 19
お好みで、強力粉適量(分量外)を茶こしでふりかける。
- 20
170度に予熱したオーブンを160度に下げ10分、その後150度に下げ11~12分程焼成して完成。
- 21
焼き上がったらシートを持って型から引っぱり上げて取り出し、網の上に置く。
- 22
なんかかわいいな♡
- 23
ちぎる瞬間がなんか嬉しいな笑
- 24
わ~
ほわっほわでチョコクリームがとろ~ん♡
めっちゃウマイ!最高!笑 - 25
しっと~り柔らかです♪
- 26
レシピID : 18802076
白バージョン♡ - 27
これもまた最高!笑
- 28
同じ生地でしっかり焼き、かぼちゃペーストを入れたもの。
ID : 18849340 - 29
レシピID : 21783886
同じ生地でチョコバターロール♪ - 30
ID : 20161964
同じ生地で、ひとくちチョコINミニチョコパン
コツ・ポイント
発酵と焼成は目安で、実際の状態で判断お願いします。
チョコクリームの材料と作り方は、レシピID : 18799524 を見て下さい。簡単なクリームです。
ID : 18802076と同じく焼き色を付けないように焼いているのでとっても柔らかです♪
似たレシピ
-
チョコチップ&チョコクリームちぎりパン♡ チョコチップ&チョコクリームちぎりパン♡
ふわふわソフトな白パンでとろ~り濃厚チョコクリームを包んで♡ パン生地にもチョコチップを入れてチョコを満喫ちぎりパン♪ れっさーぱんだ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ